OB交響楽団第179回定期演奏会を聴きに行く ― 2012年06月18日 19時23分36秒
OB交響楽団は1937年創立という歴史あるオーケストラで年2回定期演奏会を開催している。
今回は、ボロディンの歌劇「イーゴリ公」序曲、シベリウスの「エン・サガ」作品9、チャイコフスキーの交響曲第4番ヘ短調作品36。
京成電鉄青砥駅にあるワルツの塔の上にある天使の像。蕾の上に乗っていて当初は、1日4回、電飾とともに美しく青きドナウに合わせて回転したそうだが、今は故障していて動かない。
かつしかシンフォニーヒルズは1992年にできたが、その一環としてつワルツの塔がつくられた。天使の下ではヨハン・シュトラウスⅡ世がバイオリンを弾いている。
因みに、葛飾区は、1987年にウィーンのフロリズドルフ区と友好都市の関係を結んでいる。
かつしかシンフォニーヒルズの正面にあるモーツアルト像。この像は、世界で唯一オーストリア共和国の許可を受けたウィーン市の像の完全複製であるという。
オートフォーカスではピントが合わず、マニュアルであわせる。
向こう側をぼかしたくて絞りを開放にする。
色を調整していたら、訳が分からなくなり、こんなに青味は強くなかったと思うが、綺麗に見えるので、これに落ち着く。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hot-cat.asablo.jp/blog/2012/06/18/6485014/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。