counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

ステンドグラスのランプシェード Stained glass lamp shade2017年11月11日 22時41分31秒

ステンドグラスのランプシェード
直径194mm、高さ204mm
Stained glass lamp shade
Diameter 194 mm, Height 204 mm


Stained glass lamp shade

Stained glass lamp shade

Stained glass lamp shade

Stained glass lamp shade


YS-11 and C-462017年03月12日 22時46分52秒

久しぶりに180mmと105mmのレンズを持って出かけた。マニュアルフォーカスの古いレンズであるがピントが合うまでの間がワクワクしてなんとも言えない。
1枚目の写真はf5.6に絞ってしまったが、ほかは絞り開放である。
After a long absence, I went out with a lens of 180 mm and 105 mm. Although it is an old lens with manual focus, I enjoyed the time it takes to focus on.

I shot the first picture with aperture f 5.6, but the others are open aperture.


YS-11

YS-11

C-46

C-46

D800E + Ai Nikkor 180mm F2.8 PL-filter

日本橋散歩2013年12月17日 21時15分20秒

歯のクリーニングを終えて日本橋の辺りを散歩する。
日本橋室町の辺りは、様変わりの最中。

しばらくの間、使っていなかった180mmのレンズを付けてきた。
ズームではないので、撮影位置で写す範囲を決めなければならない。
絞り開放でもそこそこの画質なので、手ブレ補正はついていなくても、F2.8の明るさは夜景撮影では便利。


いつも変わらないせんとくんも、なんだかいつもと違う。
せんとくん
D800 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 3600), 1/200sec, F2.8, -1.0EV

中央通の向かいからせんとくん。
せんとくん
D800 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 2800), 1/200sec, F2.8, -1.0EV

COREDO室町
COREDO室町
D800 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 400), 1/200sec, F2.8, -1.0EV


日本橋。Nihonbashiと表記する。高校生の頃、銀座線を使っていたが、駅の看板にNihombashiの表記を見たことがある。発音が不自然であると、見るたびの思っていた。ついでに書くとFujiと書いて「フジ」が正しい発音。
日本橋
D800 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 2200), 1/200sec, F2.8, -1.0EV

日本橋一丁目一番地一号。
日本橋1-1-1
D800 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 6400), 1/30sec, F4, -1.0EV

三井本館の三越側の入り口。入ってすぐにCD機が3代並んでいるが、結構人気がある。
三井本館
D800 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 6400), 1/200sec, F2.8, -1.0EV


海老屋美術展のショウウインドウの鼠。
海老屋美術店
D800 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 6400), 1/160sec, F2.8, -1.7EV

ギャラリー・シュテルン2013年02月23日 22時21分46秒

ギャラリー・シュテルンは、京成青砥駅から、かつしかシンフォーニーヒルズに行く途中にある。
かつしかシンフォニーヒルズへの途中にある
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 200), 1/1000sec, F2.8


店先で黒猫発見。
シュテルン
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 500), 1/500sec, F4

また、黒猫発見。
シュテルン
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 1400), 1/500sec, F4


我が家に娘は生まれなかったので、雛祭りに縁はなかった。五月の節句でも、鯉幟をたて、兜を飾ったのは息子たちが幼いころで、いつやめてしまったのか思い出せない。その息子たちも、今は別に生計を立てている。歳をとっていくことなんて考えていなくても着実に歳をとり、その速度が増している。気の所為か、それに比例するように、撮る写真も増えている。ふむふむ・・・
シュテルン
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 4000), 1/500sec, F4


今日のギャラリーシュテルンの花。
シュテルン
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 6400), 1/320sec, F4

中川小散歩2013年02月23日 21時30分46秒

小散歩といっても、中川は、大きく蛇行しているので、思ったより歩いている。
正面に見えていた建物が気が付くと横の方に見えている。
川の流れは一本なので、沿って歩いていれば迷うことはないが。

本奥戸橋。
本奥戸橋
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 200), 1/1250sec, F8

川面に映る青砥橋。
青砥橋
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 200), 1/800sec, F8


青砥橋。
青砥橋
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 200), 1/1250sec, F8


高砂橋から青砥橋。
青砥橋
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 200), 1/1000sec, F8

高砂橋。上空をたくさんの鳥が旋回しているのだが、小さなしみぐらいにしか写っていない。
高砂橋
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 200), 1/1600sec, F5.6


高砂橋を東側から。
高砂橋
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 200), 1/1600sec, F8

庭の水仙2013年02月17日 15時25分31秒

庭の水仙が咲き始めた。
以前は、香りがきついほどだったが、手入れをしていないせいか、最近は、たくさん咲くことはなくなってしまった。

普通に仕上げると、緑がくすんでしまい、現像ソフトで、今までに触ったことがない機能で調整したら、強すぎるが見た目に近くなった。

花が開くと下を向いてしまうからではないが、蕾の方がかわいくて蕾中心に撮ってみた。
水仙

D700 + PK13 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 6400), 1/500sec, F11
水仙
D700 + PK13 + PK12 + PK11 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 5600), 1/500sec, F11

京成八幡駅夜景2013年02月14日 19時53分24秒

何でも、視点を変えると新しい発見があるものだとわかっていても、視点を変えることに気が付かない。
視点を変えてみることの習慣が必要である。
以前、日経ビジネスオンラインか、何かで読んだのだが、忙しくて時間がない、ではなく、時間が未来からどんどんやってくるという発想である。なかなかおもしろい。マイナスで考えるより、プラスで考える方が、得るものが多い。

それで、京成八幡駅を西側からばかり撮ることを考えていたが、今日は、東側から撮ってみた。
得たものは?  歩数計のカウントが増えただけだったかな。

西側から。
京成八幡駅
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 1800), 1/160sec, F2.8, -1.0EV

梅と蝋梅と十月桜2013年02月11日 23時14分42秒

芝公園で撮影。

市川市は、都心に比べ、若干気温が低く、自宅の梅は開く気配もない。
いつも1月下旬に、庭木の周りに肥料を入れるのだが、今年は腰が重く、今日、買ってきて、積み上げたままになっている。生ごみや、落ち葉などは、コンポストで堆肥にしており、庭のあちこちに小山があり、古いものは、平らにまで沈み込んで、以前よりは土壌は改善されてきているが、まだまだ手を掛けてやる必要がある。


梅
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 200), 1/2000sec, F4, -0.7EV


蝋梅
蝋梅
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 250), 1/500sec, F8, -0.7EV

十月桜
十月桜
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 200), 1/1000sec, F8, -0.7EV

楠に鳩2013年02月11日 22時32分22秒

レンズは、解放絞りより、2~3絞り絞る方が画質が良くなるという。
プリズムでは光が虹色に分解されるが、レンズもそれと同じような性質がどうしても残り、解像度低下の原因となる。絞りを絞ると、なぜそれが改善されるか謎で、調べたが、まだ、なるほどという回答に出会っていない。レンズの周辺に入った光を使わないというのも、言葉としては、理解できるが、ほかの人に自信を持って説明できない。
絞り過ぎると、光が回析して、解像度が低下するという。これは理解できる。音も狭いところを通ると広がる性質を持っているので、それと似たようなものか、ということである。

これ以外にも、画質を低下させる原因はあるもので、逆光ではハレーションを起こしたり、レンズの固定が悪いとぶれたりする。

ふっと思ったのだが、ピンボケを、レンズの所為にしていないか。
最近、オートフォーカスをあまり使っていないのは、思うところにピントが合わないことがあるからで、ピントが合わないまま連写すると、ピンボケ写真の量産をしてしまう。

周辺の解像度が良くないと言っても、画面全体にわたって、高解像度を求めることな滅多にない。
ステンドグラスのパネルの写真を頼まれて撮るときぐらいだろうか。
でも、酔いに越したことはない。

楠の大木に鳩。
楠に鳩
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 200), 1/800sec, F2.8, -0.7EV