counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

熨斗目蜻蛉2012年07月01日 11時29分29秒

熨斗目蜻蛉(ノシメトンボ)。よく見られる蜻蛉で、秋茜(アキアカネ)の仲間。
庭で撮影。
胸部の模様が熨斗目に似ているというが、騙し絵と同じで、一度見えてこないと同じように見えてこない。
熨斗目蜻蛉の雄は、成熟してくると赤くなるが、写真のは雌のようで、これは色が濃くなるだけ。

複眼もよく撮れている。
熨斗目蜻蛉(ノシメトンボ)
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 280), 1/320ec, F8, ほぼピクセル等倍でクロップ
原画
                        原画
胸部の熨斗目模様で、翅の両端が黒っぽい。
熨斗目蜻蛉
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 250), 1/320ec, F8

グラスのそこ2012年07月01日 21時16分34秒

冷えた生ビールが美味い。
グラスのそこ
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 4000), 1/320sec, F1.4

グラスを、このような撮影条件で撮ると、ピントがあって見える範囲は3mm巾にも満たない。

散髪への散歩道2012年07月02日 22時19分31秒

デジカメで撮ると、大体の調整はできるが、偏光フィルターだけは付けて撮らないと、あとで調整できない効果がある。
最近のレンズはフィールター径は、いろいろで、手持ちのレンズでも6種類あり、このうち偏光フィルラーがあるのは4種で、2種はフィルターを付けるとフードが付けられないタイプのもの。径が合わない場合は、ステップアップリングで取り付ける。この場合もフードは付けられない。
フードは、ゴースト、フレア防止になるのだが、何かにぶつけたときのレンズの保護や、不用意にレンズに触らないためにも役立つ。
先日、いつものカメラ屋で、フードが付けられそうなのが中古であったので購入。しかし、微妙にフィルターの胴回りが大きくフードが装着できずがっかり・・・本当かと思って今やってみたら何とか付けられる。これはラッキー。
偏光フィルターを使うと下の写真のように、遠くまですっきりした感じで、空が真っ青に写る。
水面や、木の葉の表面やガラスの反射も抑えられる。
廃車
D5000 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF), auto(ISO 200), 1/320sec, F8, 18mm, PL filter
野菜販売
D5000 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF), auto(ISO 400), 1/320sec, F8, 18mm, PL filter
ゲートボール場に立葵
D5000 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF), auto(ISO 280), 1/320sec, F8, 18mm, PL filter
月の湯の煙突
D5000 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF), auto(ISO 720), 1/320sec, F8, 18mm, PL filter

このレンズ、ズームのロックがないので使っているうちにレンズが伸びてしまい、バランスが崩れ、この日、肩からストラップが滑り、レンズの先端下部を道路に強打してしまった。
ちょっとの油断が不幸を招いたかと思ったが、偏光フィルターの縁が少し曲り、直後ズームに引っかかりがあったが2回目からは今までどおり滑らかに動くようになりホットする。流石、ニコンのレンズはよくできている。注意一秒。

曲毛虫曳虻の雄2012年07月03日 20時08分23秒

熟した杏に捕らえた蝿をつかんでとまる、曲毛虫曳虻(マガリケムシヒキアブ)の雄。
この季節、天気がよければ、カメラを持って庭に出ると何種類かの昆虫に出会う。
この日は、クレマチスの葉に潜む笹蜘蛛とも顔を合わせる。
曲毛虫曳虻♂
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 450), 1/320ec, F8

葛飾八幡宮2012年07月03日 21時01分58秒

月曜日、自宅最寄の駅を降りて少し遠回りして葛飾八幡宮の参道を抜けて帰る。
寄り道ついでにケーキ屋にも寄る。最近のケーキは小振りなので年配者にも優しいというべきか。

随神門
葛飾八幡宮
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 6400), 1/250ec, F5.6

神門(神門でよいと思うのだが)
葛飾八幡宮
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 6400), 1/320ec, F4

茅の輪
神門の格子の隙間から・・・
茅の輪
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 3200), 1/320ec, F4

鐘楼
塀越しに・・・
鐘楼
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 6400), 1/125ec, F4

国分川で翡翠2012年07月03日 23時45分38秒

散髪の帰り、国分川に沿って歩いていると川面を鳥が掠め飛んでいく。
よく見ると翡翠である。この辺りは学校や民家もあり、生活廃水も流れ込むところで、意外であるが。
何枚か撮ったが小さくしか写っていないので、2倍くらいの大きさになるよう切り出した。
日陰で、偏光フィルター付けたままなので条件が厳しい。画質がよくない。
この写真は、小魚をくわえているところ。
翡翠
D5000 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF), auto(ISO 3200), 1/320sec, F8, 200mm, PL filter

日本橋川隅田川夕涼み散歩2012年07月04日 22時26分16秒

日曜日、200リットルの雨水タンクを空にしたが1日でいっぱいになった。
であるが、今日は梅雨明け前だと言うのに天気が良い。
それで、久しぶりに日本橋から日本橋川沿いに下り隅田川を新大橋まで散歩した。

湊橋から豊海橋。
隅田川の向こう岸のビルが夕陽を反射して西側の水面に豊海橋の影を落とす。
日本橋川湊橋から豊海橋
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), auto(ISO 200), 1/400sec, F8, 300mm


その豊海橋。夕陽に照らされている。この橋を渡って永代橋に出るかでどうかで小さな円の上を歩き西岸に向かう。
豊海橋と永代橋
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), auto(ISO 250), 1/320sec, F8, 28mm


永代橋。
永代橋
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), auto(ISO 200), 1/400sec, F8, 28mm


向うの○×は永代橋の通行区分。隅田川を下るアワータウン。気持ちよさそうである。
隅田川を下るアワータウン
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), auto(ISO 720), 1/320sec, F8, 300mm


清洲橋。
清洲橋
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), auto(ISO 4000), 1/320sec, F8, 300mm


新大橋から夕空を満喫。横に延びる線状の雲は飛行機雲。
新大橋からの隅田川
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), auto(ISO 220), 1/320sec, F8, 28mm

解体が進む三菱倉庫ビル2012年07月05日 20時57分22秒

江戸橋の近くにある三菱倉庫ビル。
1930年(昭和5年)竣工。東京都選定歴史的建造物に指定されている。
外観を保存して18階建てのビルに建替えるようで、一番したの写真で分かるように、中身を解体している。
川側奥の写真はこれの1枚目
 http://hot-cat.asablo.jp/blog/2012/03/31/6396571
東京工業倶楽部
 
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2011/12/23/6258382
 http://hot-cat.asablo.jp/blog/2009/10/01/4608862
 http://hot-cat.asablo.jp/blog/2009/09/30/4607672
 http://hot-cat.asablo.jp/blog/2009/09/30/4607662
東京銀行倶楽部
 http://hot-cat.asablo.jp/blog/2009/09/30/4607654
 http://hot-cat.asablo.jp/blog/2009/09/30/4607650
も同じように外観を残しつつ立替をしている。

そういえば屋上の艦橋のようなものが消えている。
三菱倉庫ビル
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), auto(ISO 200), 1/640sec, F8, 85mm

カーテンも人気がないように閉められている。
三菱倉庫ビル
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), auto(ISO 800), 1/320sec, F8, 185mm

上の丸窓にしろ、半円のバルコニーにしろ、残してくれるのは有難い。
三菱倉庫ビル
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), auto(ISO 640), 1/320sec, F8, 185mm

右の部分、次の写真との間がなくなっている。
三菱倉庫ビル
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), auto(ISO 560), 1/320sec, F8, 28mm


中がくりぬかれたようになっている。フロアの様子、円柱がよく分かる。関東大震災の後に建てられたので、強度は計算され問題はないのだろうが、意外とすっきりした構造になっている。
三菱倉庫ビル
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), auto(ISO 250), 1/320sec, F8, 28mm

白蝶草2012年07月05日 23時02分21秒

白蝶草(ハクチョウソウ)、山桃草(ヤマモモソウ)、ガウラ。
アカバナ科。
不思議なもので、いくら調べても分からなかったものが、ある日突然、次々と分かりだす。
特徴ばかり気にすると全体が見えない所為か。
白蝶草
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 200), 1/640ec, F8

柾の花と蜜蜂と花虻2012年07月05日 23時13分01秒

柾(マサキ)、ニシキギ科。
吊花(ツリバナ)、(マユミ)もニシキギ科で花の感じが似ている。
冬には赤い実をつける。
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2011/12/25/6261956
柾の花
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 200), 1/500ec, F8

柾の花に日本蜜蜂(ニホンミツバチ)。
柾に蜜蜂
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 250), 1/320ec, F8

柾の花に並花虻(ナミハナアブ)。
蜂と虻、違いが分かりにくい。見た目では蜂は翅が4枚、虻は2枚が退化してしまい2枚だそうである。下の写真は翅が2枚であることがわかる。
柾に花虻
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 450), 1/320ec, F8

中学の校章が蜜蜂をデザインしたものだったが、蝿のようだとふざけていたものだった。
蝿も虻と同様後翅が退化し、翅が2枚なので、翅の数を見れば明らかに蜜蜂なのだが。