counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

黄立羽2012年06月24日 22時59分33秒

黄立羽(キタテハ)。
この前、写真データのバックアップ用のハードディスクが一個壊れたので、新しいハードディスクにバックアップし直したが、その時、気になる写真があったので、気が向くと時々古い写真を見たりしている。
コンパクトデジタルカメラを初めて買ったのは2000年6月で、2007年11月に入門機ではあるがデジダル一眼レフカメラを買った。
デジ一を買っても何を撮ったらよいのか分からなかった頃であるから、2008年3月撮影のこの写真はデジ一を買って間もない頃のものである。
この頃持っていたオートフォーカスが使えるレンズは18-55mmの1本だけであった。安いレンズでセットで買うと定価の半値くらいになっていたように記憶している。非球面レンズとEDレンズを1枚ずつ使っている所為か、値段の割りによく写る。接写も結構いける。小さくて軽くて良い。ちょっとボケが綺麗でないが。最新のこの手のレンズには手ブレ補正の機能まで付いている。

最近撮った黄立羽 http://hot-cat.asablo.jp/blog/2012/04/08/6405214

2008年3月撮影の黄立羽。
黄立羽
D40X + AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II, ISO 200, 1/250sec, F8, 55mm

おまけ。
上の写真と同じ日に撮影。
ノースポールのとまっているのは、猩猩蝿(ショウジョウバエ)の仲間と思われる。
猩猩蠅?
D40X + AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II, ISO 200, 1/250sec, F8, 55mm

雨音くん設置2011年05月31日 22時43分31秒

去年から雨水タンクの設置は検討していた。3月の地震、最近水道管工事での断水で水のありがたさを痛感。容量は200L。水かないのは予想以上に不便。
土曜日設置で日曜日にほぼ満タン。
雨音くん
D5000 + AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G, auto(ISO 1400), 1/125sec, F10, 18mm

憧れのジャスミン2011年05月04日 20時59分05秒

憧れのジャスミン
D40X + AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G, ISO 400, 1/400sec, F10, 55mm


那須からの帰り、ゴーヤの苗がないかと矢板の辺りの園芸店に寄るがこの辺りでは気温の所為で、これから入荷になるという。しかたなく店内を物色しているとジャスミンが1鉢あったので購入。この数年、この季節になると欲しくなるが、時期を逃していた。

矢板から家につくまで、車内はジャスミンの香りが強烈に充満。

満開を少し過ぎた藤2011年05月04日 20時47分24秒

熊蜂が何匹か蜜を吸いにきている。わけもわからず毎年枝を落としているがちゃんと花を咲かせてくれる。
満開を過ぎた藤
D40X + AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G,  ISO 400, 1/400sec, F10, 18mm

庭のベンチとテーブルを修理2011年05月04日 19時53分30秒

庭のベンチとテーブル。2度、耐水塗料を塗って手入れしたが、その後放置していたため、板が腐ってきた。ベンチは1枚が抜け落ち、テーブルは写真のように。
前日、テーブルの縁の板、ビスとナット、ネジ、掃除用にワイヤーブラシ、油性ペンキ、刷毛を購入。ネジ類はすべてステンレスにする。こまめに写真を撮らなかったので様子が分かりにくい。
手入れを怠っていたら木部が腐ってきてしまった

ベンチの板を外したところ。使えそうもない。購入時、最後の在庫だったので交換用の板をおまけにつけてもらっていた。その板を使用することに。
ベンチの板も危険な状態に・・・分解して外した座板

テーブルを分解してみると穴の位置が微妙にずれている。穴を開けなおすことも考えたがこのままに。10mmのビスが通る穴に6mmのビスでとめてあった。強度的には8mm以上のビスを使いたい。
テーブルを分解すると穴の位置が合わない

薄めずに使え、1度塗りで十分な油性のペンキを選択。フレッシュグリーンという色。片面を塗って昼食。午後に裏側を塗る。手袋をしなかったため、手がペンキだらけに。
テーブルの周りの板とベンチの交換用の板にペンキを塗る

背もたれの枠の板は、古い板をそのまま利用。
ペンキが乾いたら組み立て

テーブルの脚は、まだ仮止め。・・・ビスが足りなくなってしまった。
座ってみると座板が流石にしっかりとしている。
ベンチに座ってみる

D40X + AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G で撮影。

キャットタワー修理完了2011年02月06日 10時56分50秒

昨夜のうちの麻ロープを巻いておいたので、今朝は、気持ちが楽。
表面に軽くサンドペーパーをかけたがあまり効果はない。
むしろ、毛羽立ってしまった。
支柱に麻ロープを巻き終えサンドペーパーをかける

天辺に、取り付け用の板をつける。壁でなく、窓の木枠(大きなサッシなので5cmくらい出っ張っている)に固定。ボルトは左右のふらつきを抑えるために壁と三角形に固定する板をとめるためのもの。
その板を後でつけられるよう改善するために写真のようにボルトを固定。
手もとに、袋ナット(ドーム状の頭がついたもの)しかないため、金鋸で切り落とす。
取り付け用の板を装着

水準器で垂直に調整して固定。りくを乗せてみる。
爪の引っかかり具合が良い。
しかも麻ロープの撚った目が綺麗に見える。
ロープ代およそ5200円。
ステップを取り付け完成

ついでに記念写真。
舌出しりく

以上、以上、D40X + AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G

キャットタワー修理前編2011年02月05日 22時34分50秒

5月に作ったキャットタワー。
麻テープがボロボロになったので1回重ねて巻いたが、酷使に耐えず、あっという間に、無残な姿になってしまった。

5月作成の様子。
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2010/05/22/5106608

壁から取り外した状態。
5月に作り1回テープを巻きなおしたが酷使に耐えないキャットタワー

猫の視線ではこんな感じか。
麻テープは安いが耐久性がなくボロボロになってしまった

麻テープでなく、だいぶ高くなるが、今回は耐久性を考え、麻ロープを巻くことにする。
直径10mm長さ200m。計算では、1周50cmで200回巻くと100mで足りるが、丁度良い長さのが見つからない。直径12mm長さ30mであれば3本で足りるが、その金額で200mが買えてしまう。
造園に使うものらしい。これで12000円。巻き終わってから残りを量ると8kg。
梱包を解くとき、掌に麻のとげを刺してしまった。仕上げにサンドペーパーをかけるが、思うように表面のささくれが取れるだろうか。
直径10mm長さ200mの麻ロープは14kgもある

麻テープを剥がす。所々、木工用ボンドでつけてあった跡が残る。
ステップは外せるようにしておいた。
結構雑な仕上げで、性格が良く出ている。
麻テープを剥がすと中からミイラが出てきたりして

迷った末、下から巻き上げることに。
迷った末下から巻き上げることに


巻く回数、厚さ(耐久性への期待)から直径10mmの選択は正解であった(と思わないと作業がつらくなる)。

麻ロープは硬く、巻きつけただけでは面の中ほどが浮き上がってしまう。
金槌で角の近くをたたきながら巻いていくと、角に馴染んで、浮き上がりが少なくなる。
ロープの間に隙間ができないよう、時々、金槌で詰めて釘で所々押さえておく。
最終的に205段巻いたが、手間が結構かかり、日が暮れてしまっても作業は終わらなかった。
金槌でたたいて馴染ませながら巻いていく


ステップが付くところはどうしょうか・・・折り返すことにした。
ステップが付くところはどう処理しようか腕を組む
以上、D40X + AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G

明日に続く。

日本橋蛎殻町で演奏する2010年08月09日 21時28分29秒

日本橋蛎殻町で演奏する

D40X + AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G, ISO200, 1/60sec, F4.5

ミキサーとマイク、ケーブルでそこそこの重さになるので、久しぶりに軽量のD40Xを使う。大きなゴミがD40Xのローパスフィルターに付いて取れないので2週間前くらいにクリーニングしてもらったばかり。

左の方に写っているコンパクトコンガとテーブルの上の幅24cm位のミキサー。マイクはコンガのスタンドにクリップでつけている。

パーカッション用のマイク2本は特性に差があるようで、左右入れ替えたらバランスがよくなった。 なかなか綺麗に音を拾っていたようである。

何を思ったのかキャットタワーを作る2010年05月22日 23時54分08秒

キャットタワー材料しめて4046円
1x4(ワンバイフォー)の1820mmの板7枚、12x600x450のベニヤ板2枚、12cmx15mの麻テープ2巻をホームセンターで購入。木工用ボンド、木ネジは以前買った残りを使用。
支柱は180cmの板をロの字に貼りあわせ240cmにする
1x4の板をロの字に貼り合わせ長さ2450mmの支柱を作る。
上端の固定方法を変更することになり、後で、上端を切り落とし2300mmにする。1x4の板は寸法に誤差があり、ねじれもあるので、貼りあわせるとき木ネジで締め付け補正する。
縦の穴は、ベニヤ板の支えの棒を差し込むところ。裏側の穴は長さを半分にし、木ネジで締め付けられるようにしている。
ベニヤ板の切り口は支柱より狭くし、左右に揺れないように(上の写真は溝を掘る前)支柱に溝をつくろそこにはめ込む。
支柱には麻テープを下から左巻きと右巻きで2回巻く
D40X + AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G, ISO800, 1/20sec, F4.5, 31mm

部屋の中で組み立ててから、麻テープを下から巻きつける。ベニヤ板は3段で、木ネジをはずせば取り外せるようにしてある。麻テープは木工用ボンドを所々つけると具合よく巻きつけられる。15mで少しだけ余ったが巻きつけのピッチを変えると丁度になるかもしれないが足りなくなるよりはまし。
麻テープは左巻きと右巻きの2回まきつけたところ丁度良い厚さになった。
りくも満足そうである
D5000 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF), ISO1600, 1/25sec, F5.6, 200mm

りくに早速遊んでもらった。

熱いねこが愛用のAF NikkorたちとTamron2010年01月30日 23時14分04秒

DXフォーマット専用のレンズ
左から、AF-S DX Zoom-Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)、AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)。
18-55mmは、初めて買ったデジタル一眼のD40Xとのキット。D40Xに付けると軽くて良い。値段の割りにそこそこ写る。55-200mmも軽くて良いが、18-200mmを買ってからは出番が少なくなってしまった。12-24mmは超広角の世界を楽しめる。
DX Nikkor

FXフォーマット対応のレンズ
左から、AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5~4.5G(IF)、Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061)、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED、AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6G。
手ごろな値段のFXフォーマット対応のレンズが少ない。
24-85mmは、D700を買う前に、冗談で将来FXフォーマットのカメラを買うときのために買ったもの。軽くてよい。Nikkorは高倍率ズームがないので、Tamronの28-300mmを購入。DXの18-200mmの画角に相当しスナップ用として便利。
60mmは、ほかのどのレンズも樽型、糸巻き型、陣笠型の歪みがあるので、1本は歪みが少ないレンズということで購入。
70-300mmは月撮影用に買ったもの。月以外にはあまり使ったことがない。
FX Nikkor
FXサイズは、マニュアルフォーカスになるが、古いAi Nikkorもあるので(小遣いの関係もあるので)当面はこれで十分である(我慢しなければならない)。