counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

人形町バンドのアルバム完成間近2014年03月07日 00時05分01秒

人形町バンドにはじめて参加をしたのは、2004年頃のこと。
当時は、それほど写真を撮っておらず、撮り始めたのは2006年からになる。
丁度10年経ったので、アルバムを作ってみようと思いついた。
今日、完成の予定であったが、昨年、D800の写真になってから、高画素のため処理速度が亀の速さになってしまった。あと500枚弱。

人形町バンド関係で撮った写真は、3400枚くらい。古い写真は、明るめに現像しなおし、大体1000万画素くらいに縮小している。3MB位になるよう圧縮率を設定しjpeg画像にしているので、DVDディスク2枚に収まる計算だ。

脇道にそれて・・・
学生の時、ニコンを使っていたので、デジタル一眼もニコンにしてしまった。
それ以外に理由はない。
よく、ニコンと比較されるのがキヤノンで、何が違うのか聞かれても、大差ない、好みで選べば良いとアドバイスしていたが、それでは不十分であったようだ。

キヤノンは、白の描写に優れ、肌が綺麗に写るが髪の毛がべったりとなってしまう。
ニコンは、黒の描写に優れ、髪の毛も綺麗に写るが白の描写が苦手(熱いねこは0.7絞りアンダーに撮ることが多い。)

キヤノンは、連写が得意だが若干ピント精度が落ちる。
ニコンは、ピント精度が高いが連写が若干落ちる。

キヤノンに比べニコンは耐久性が高い。
ニコンは、Fマウントを50年も変えずにいて、昔のレンズも使えるが、口径が若干小さいため周辺光量確保に苦手。

になるようだが、プロと違って、熱いねこは、その違いを実感するまでに至らないと思われる。
好みで片づけて仕舞いたい。

人形町バンドで年1回開催の「追悼会」。
昨年11月の赤坂BirdLandでの「追悼会」でシャンソンの足立さん。
人形町バンド
D800 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 200), 1/125sec, F1.6, -3.0EV

だいぶ前に開始したバッチ処理が未だ終わらない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
半角数字で 123 と入力してください。Please enter 123.

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hot-cat.asablo.jp/blog/2014/03/07/7239043/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。