counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

真間川の夜桜2014年04月01日 23時03分18秒

久しぶりに三脚の出番となった。
出番となった理由は、HDR(high dynamic range)での撮影のためである。HDRは初めてである。
HDRでは暗部が黒くつぶれたり、明部が真っ白に飛んだりするのを抑え、目で見たのに近づけてくれる。
この写真がどれだけHDRによって助けられているかわからないが、体験してみることは面白い。空に星が結構な数写っているし、堤の斜面も様子がわかるので効果がないとは言えないようだ。
三脚は、一番しっかりしたものを使ったおかげでカメラのぶれはなかったが、長時間露光の所為で、花がボケてしまった。

市川市内を流れる真間川の三角橋から。
真間川の夜桜
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, mode M, ISO 100, 10sec, F8, 24mm, HDR:3steps, tripod

神田淡路町辺りを散歩2014年04月01日 23時48分07秒

まっすぐ帰るつもりが、会社を出て、外がまだ明るいと、勿体ないような気がして、昌平橋からの夕空見たさにいったものの、一足遅くて夕空は期待したほどでなく、それではと、神田淡路町の辺りをぐるりと回ってみた。

万世橋。
万世橋

万世橋から昌平橋を見ると夕焼け空は消えつつあって、神田川の川面に明かりを映していた。
万世橋から昌平橋

中央線高架下。
中央線高架下

中央線高架。
中央線高架

昌平橋から丸ノ内線。
昌平橋から丸ノ内線

El Chateo del Puente
昌平橋脇

WATERRAS TOWER
WATERRAS

WATERRS
WATERRAS

六文そば。テレビで見たことがある。
六文そば

まつや
まつや

OFFICECOM
山萬ビル1 OFFICECOM

柳町橋高架橋。この辺り一帯は神田須田町になっていて、旧町名が高架橋に残っている。帽子を被って、リュックを背負い、写真を撮る姿は誰かに似ていた。
柳町橋高架橋
D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

人がいない窓人がいる窓2014年04月03日 20時59分12秒

自ら青く光る窓。
人がいない窓


日没後の青い空を映し青く見える窓。
人がいる窓
D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

真間川の桜2014年04月05日 17時24分44秒

朝のうちは風が冷たかったが、日中は暖かで桜日和となった。桜日和ということは散るのも早くなる。
皇居の乾通りは桜見物で大勢の人出だというが、青い鳥の理論に従い熱いねこは自宅近くの桜を見物する。


いつもの桜の老木の窪みには、1週間前には見かけなかった羽化した横綱刺亀(よこづなさしがめ)という亀虫が寄り添っていた。もうじきすると桜につく毛虫を食べる。


川面には雲の間の青空は映り、菜の花が彩を添えてくれる。
真間川の桜
D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF), mode A, auto(ISO 100), 1/200sec, F5.6, 95mm, -0.7EV


真間川沿いにある昭和学院が建て替えで大きくセットバックしたところにある桜。少し枝垂れ気味。
昭和学院の桜
D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF), mode A, auto(ISO 100), 1/800sec, F5.6, 200mm, -0.7EV


花咲か爺さんが咲かせたような真間川沿いの桜の老木。
桜並木の世代交代が徐々に進む。
真間川の桜
D800 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, mode A, auto(ISO 110), 1/125sec, F8, -0.7EV, PL-filter


この辺りの真間川沿いの桜は、足元の高さからあるので、間近で楽しめる。それを広角レンズ縦位置で撮ってみた。
真間川の桜
D800 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, mode A, auto(ISO 100), 1/160sec, F8, -0.7EV, PL-filter


毎年でる露店。一声掛けてから撮影している。
真間川の桜
D800 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, mode A, auto(ISO 140), 1/125sec, F8, -0.7EV, PL-filter


ここからは、久しぶりに取り出した300mmの望遠で撮影。綺麗なボケを楽しむために絞りは開放。
露店の風車を爽快に回すのは桜の間を抜けてやって来た風。
桜の風に回る風車
D800 + Ai AF-I Nikkor ED 300mm F2.8D(IF), mode A, auto(ISO 100), 1/2000sec, F2.8, -0.7EV


真間川沿いにはいくつかの品種の桜があって色々と楽しめるが、名前が判らない。
真間川の桜
D800 + Ai AF-I Nikkor ED 300mm F2.8D(IF), mode A, auto(ISO 100), 1/2500sec, F2.8, -0.7EV


幹から咲いた桜。
真間川の桜
D800 + Ai AF-I Nikkor ED 300mm F2.8D(IF), mode A, auto(ISO 100), 1/2000sec, F2.8, -0.7EV


時々途切れる人通り。露店は大判焼。
真間川の桜
D800 + Ai AF-I Nikkor ED 300mm F2.8D(IF), mode A, auto(ISO 100), 1/2500sec, F2.8, -0.7EV


川岸の水たまりに浮かぶ桜と椿の花弁を桜の花の間を通ってきた木漏れ日が照らしている。
桜と椿
D800 + Ai AF-I Nikkor ED 300mm F2.8D(IF), mode A, auto(ISO 100), 1/4000sec, F2.8, -0.7EV

姫踊子草2014年04月08日 16時37分07秒

インフルエンザで寝込んでしまった。
最近は、毎年予防ワクチンを接種しているのだが、今年は型が違ったらしい。
歳をとると、体に何が起こるかわからない。
薬を飲むような持病はないものの、健康診断では要生活改善の項目はいくつかある。
健康診断で大きな問題なしが、かえって油断を招いてしまうものだ。
熱が出始めた時、あれこれ良くないシナリオが頭に浮かび、とうとう来たかと思ったが、治って経過を振り返るとインフルエンザだったようである。
熱は平熱に戻ったが、節々が痛む。
発症から5日間は感染力が強いというので、あと1日は自宅待機しなければならない。


寝ている間は、ブログのブの字も思い浮かばなかった。たまにはこういう時間も必要に思える。
筋力が弱ったようなので、庭に出てみると姫踊子草 (ひめおどりこそう)が咲いていた。
姫踊子草
D800 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, mode A, auto(ISO 100), 1/1000sec, F3.2, -0.7EV

白いチューリップ2014年04月10日 19時48分06秒

貰って来たチューリップの球根を植えたら全部に白い花が咲いた。チューリップと言えば赤や黄色系の花しか思い浮かばない。それが、白ばっかりが並ぶと奇妙な感じである。

童謡のチューリップの歌詞にも出てこないだろうと思い、口ずさんでみたら、赤白黄色が出てきた。
思い違いだろうと、調べてみたら間違いではなかった。

自宅から駅への途中にある菜園で、今日、白いチューリップを見てきた。やはり白いチューリップは変ではなかったことになる。

そもそも、色の記憶については残りにくいのではないのでは。今どきの映画で白黒のものは少ないが、白黒であっても素晴らしい作品はいくつでもあるのでは。1939年に公開されたオズの魔法使いは白黒で始まり、途中からカラーに変わるのだが、変わったときの驚きは思えているがそれがどのような色彩だったかうまく説明できない。

色の記憶の話は別として、園芸店などに行って自宅の花壇用にチューリップの球根を買うとしたら赤か黄色系に偏るに違いない。公園などの広い所に何千本、何万本と植えるとなると白も入るのだろう。


良く見ると、中に妖精が潜んでいてもおかしくない白である。
白いチューリップ
D800 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, mode A, auto(ISO 100), 1/500sec, F3.3, -0.7EV

絞り開放で撮っているが、被写体に近づくとレンズが前に繰り出し口径比が大きくなってしまう。

日本橋久しぶり散歩2014年04月11日 21時39分14秒

インフルエンザも完治し会社にでて2日目。
もう、週末を迎えてしまう。
昼間は暖かくても、会社が終わって夕方外に出ると、さすがに冷えてきている。
足が向くまま、ぶらり、日本橋辺りを散歩、見る人によっては徘徊する。

さっき、テレビでホキ美術館の超写実的な絵画の紹介を見たせいか、超写実的絵画風写真もあるのではないかと考えてみたりした。
このブログに掲載している写真でも、中には、手間をかけ修正しているのもあって、見る人には写真にしか見えないが、現実とは明らかに違う光景にになっている。


日本橋室町


日本橋室町


日本橋室町

これだけ、空の青を映していないので、敢えて色合いを変えてみた。
日本橋室町


日本橋室町
D800 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED

褄黄蝶雌2014年04月12日 11時22分21秒

褄黄蝶(つまきちょう)の雌。雄は前翅表面の先端に黄色い部分があるが、これにはない。
飛んでいるところは一見紋白蝶かとも思えたが、若干小ぶりで、翅の裏には保護色のような模様がある。枯草の中に潜むと見つけにくいという。
また、春にだけ見かけるらしい。

庭の葉牡丹の蕾にとまった褄黄蝶。
褄黄蝶
D800 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR, mode A, auto(ISO 100), 1/800sec, F5.6, 400mm, -0.7EV, cropping

りく2014年04月12日 11時36分48秒

りくが我が家にやってきたのが2010年4月だから、4年が経過した。これまでに、鰹節、鳥さん、ちび助(野良猫やよその猫の総称)の3つの言葉を理解するようになった。

2014年4月12日の階段の上のりく。
りく
D800 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

2010年6月26日のマッサージチェアの前のりく。
4年前のりく
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED

春紫苑2014年04月13日 21時14分18秒

昼過ぎに横浜に出かけるつもりであったが、先週はインフルエンザに罹ったこともあり、家でのんびりとすることにした。
ところが、のんびりとはならなかった。
朝は、早くから起きてしまい、夕方にはうとうとするくらい、体を動かしてしまった。
家の脇の竹小藪の掃除。
撒水システムの補修。壊れたノズルの交換。出にくいノズルの掃除など。通水して修理完了を確認。
コンポストが一杯になったので新しい穴を掘って移動。
庭の端に植えっぱなしにした水仙が鬱陶しいので球根の掘り出し。バスケット1杯分の球根が出てくる。
庭の通路に敷石代わりに並べた煉瓦の間に野草がはびこっているので、煉瓦をひっくり返しながら草むしり。
煉瓦の表面にどうしても苔が生えてしまうが、何か月か地中に埋まっているときれいに取れるので、裏返しすると綺麗な面が出てくる。
煉瓦の下からは色々な生き物が飛び出してくる。ねぐらを荒してしまったようだ。ミミズはどうも好きになれない。
先週、寝込んでいたおかげでいろいろとすることが溜まっていた。

今日は一日作業だったので昨日撮影した写真。

いつも、姫女菀(ひめじょおん)との区別に迷う春紫苑(はるじおん)。蕾が真下に垂れている。
この違いは判るのだが、垂れているのがどっちかが混乱してくる。学生の頃、暗記が苦手で、語呂で覚えたりしたものだ。
これは、春紫苑。
春紫苑
D800 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR, mode A, auto(ISO 100), 1/640sec, F5.6, 400mm, -0.7EV