counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

夏休み2014年08月12日 22時45分11秒

このところ、お祭りのバンド演奏、和紙への印刷などで、実際にはそれ程ではないのに、気持ちだけが忙しくなっていた。撮りっぱなしの写真も埋もれていて、塩漬けになる前に引っ張り出してきた。

柔らかな葉で羽化してしまい、しがみついた跡が生々しい。
蝉の抜け殻

茎を広げる時期を逃してしまい、密集する朝顔。朝日を透かすとまぶしく輝く。花筒(かとう:花弁の付け根の細長い筒状の部分)に妖精がいたのだか写真には写らないようだ。
朝顔

D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED

あさちゃん2014年08月13日 19時43分17秒

あさちゃんが実家で暮らすようになってから7か月。実家に行くと留守で、しばらくしてから、あさがどこからともなくでてきた。はじめ怪訝な顔をしたが、すぐに思い出したようだ。
普段、長毛のりくを見ているので、普通の長さなのだろうが妙に短毛に見える。
カメラを向けるといろいろなポーズをとってくれる(訳がない)。

あさちゃん

あさちゃん

あさちゃん

あさちゃん

あさちゃん

あさちゃん

あさちゃん

D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED

日除け2014年08月14日 12時30分36秒

自宅2階は、冬の間は日当たりがよく日中はとても暖かいのだが、この時期ベランダの照り返しやらで猛烈な暑さとなる。毎年、ベランダを覆うようにすだれをかけるのだが、先日の台風で1枚が破れてしまった。すだれは可燃ごみで出すのも手間なので、遮光ネットを張ってみた。
天井部分は弛まないよう樋受け金具とベランダの端に渡した物干し竿に垂木のように棒を渡し、ネットの両端には棒を巻き込んで固定した。
作業後半にはネットの所為か、なんとなく涼しいようにも感じられた

台風に耐えた部分。
すだれ

75%遮光ネットに張り替えた部分。
遮光ネット

D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED

蝉の羽化2014年08月15日 21時04分02秒

夕方、蝉が羽化の場所を探して、ゴーヤを登ってきたので、羽化の様子を撮れると思っていたが、葉に止まったあとなかなか変化がないので、目を離したすきに羽化が終わってしまっていた。ちょうど抜け殻を登ってきたところで、未だ色が白っぽい。

羽化直前
羽化直前

羽化の様子は見逃してしまった。

羽化直後
羽化直後

D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED + Ring48(LED ring light)

あさちゃん3日後2014年08月16日 20時20分34秒

送り盆で実家に行くと、昼寝でもしていたのか、ちょっと間があって、お転婆猫あさちゃんが出てきた。
あさは、基本的には人懐こいのだが、昨日、猫嫌いの親戚がくると、ずっと物陰に隠れていたという。
物を遠くに投げると、犬のように口にくわえて持ってきてくれる。
お気に入りの爪とぎガリガリサークルでポーズをつけるあさちゃん。
あさ

D800 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED

ミンミン蝉の声が聞こえた2014年08月17日 15時00分49秒

ミンミン蝉の声が聞こえたので、カメラを持って表に出ると、声も聞こえず、姿も探せず。
ミンミン蝉を漢字で書くと蛁蟟となるらしいがふり仮名がついていないと読めず連想もできない。ミンミン蝉と書くしかない。

ミンミン蝉の声は幻聴だったのか、見つかるのは油蝉の姿ばかり。
油蝉

久しぶりに二十八星天道(にじゅうやほしてんとう)を見た。犬酸漿(いぬほおずき)の葉の上。側面から14個くらいの星がわかる。
二十八星天道

二十八星天道

今日咲き始めた玉簾(たますだれ)。
玉簾

D700 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
D800 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED

二十八星天道2014年08月17日 23時55分59秒

天道虫といえば、光沢のある様子を思い浮かべるが、さっき掲載した写真では、粉が吹いたように光沢がなかった。粉吹黄金虫(コフキコガネムシ)のようだ。
少し時間をおいて、撮った写真がそのままになっていて、今見てみたら光沢があるのだが、表面にある細かい毛のおかげでザラザラしているように見えただけであった。粉吹黄金虫も良く見れば、細かい毛の下に光沢のある翅があるかもしれない。

何年も駆除できなかった梅の木についた貝殻虫を全滅させたのは赤星天道で、このように多くの天道虫は肉食であるが、二十八星天道(にじゅうやほしてんとう)のように翅に毛がある種類はマダラテントウ亜科に属して、これらは草食である。庭に自生している犬酸漿の葉が、この猛暑でやられたかと思っていたのだが、この天道虫が食べていた可能性も考えられる。
二十八星天道

D800 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED

18日の夕空2014年08月18日 20時40分41秒

会社帰りに自宅の先の高台で夕空が見えたのに、最寄駅近くでしか見えなくなってきた。
新宿線の本八幡駅で降りて、京成線の踏切で待ちたくないときは京成八幡の高架駅を素通りしていて、ここはその京成八幡駅。
カメラのホワイトバランスをオートにしておくと夕空が夕空らしくなく写る。昼間の色温度に合わせるとこんな風な色合いになる。
夕空

D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

りくの寝姿2014年08月18日 21時28分24秒

人がこのソファで横になっているのをまねしているかのように寝ていることが多いりく。寝ているところを撮ったつもりが薄目を開けていた。

りく

D800 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM

永代橋2014年08月19日 21時02分20秒

隅田川沿いに岩淵水門から吾妻橋、日を改め、吾妻橋から勝鬨橋、浜離宮まで歩いたのは2009年5月のことだから、あれから5年も経った。
川沿いであれば、岩淵水門から荒川下流、池尻大橋から目黒川河口までも歩いている。歩くというより写真を撮っていて、写真を撮るために立ち止まるので、普通に歩いている人よりずっと遅い。
ほかの川沿い歩きもどんどん制覇するつもりであったが、興味の対象が変わってしまったようだ。

一時期、永代橋の江東区側のマンションに住んでいたことがあって、その所為か、永代橋が好きである。その頃は写真の休止期にあって、永代橋の写真はほとんど撮っていない。あるのは息子の幼いころの写真ばかりである。

永代橋を過ぎる水上バス・アワータウンが丁度夕日を浴びている。
永代橋

D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)