ギャラリーシュテルン ― 2011年09月04日 20時15分57秒
11時になっても開かないので刺繍ねこさんに確認すると、お休み。
妙に新しい看板が付いた。土曜日に刺繍ねこのご主人が付けたとのこと。
以前の看板は、こんな感じ。
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2011/06/12/5908553
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2010/06/14/5163114
以前の看板の跡が残っている。
シュテルンお留守番猫 ― 2011年09月04日 20時45分57秒
水元の達磨堂 その1 ― 2011年09月05日 20時40分00秒
ウオーキングで持ち歩く地図では、金町駅から近くにあるようにみえたので歩いてみたが、暑い日だったので、滝のような汗に見舞われた。
水元の達磨堂 その2 ― 2011年09月05日 21時45分32秒
天井からはいくつものレトロなライトが下がる。
カメラ的にはホワイトバランスが難しい条件。
ステンドグラスのランプシェードを逆さに吊るした照明。
この写真だけ、ホワイトバランスを電球光に合わせている。
東京スカイツリー見物 ― 2011年09月06日 20時13分32秒
駒形橋から。
吾妻橋。
墨田区役所の辺り。
枕橋。レトロな街灯。レトロといえば、東京スカイツリーも耐震構造に五重塔の原理を使っている。東京スカイツリーには柳も似合う。
以前は、何人かは見かけたが、天気の所為か誰もいない。
向日葵の猫除けボトル ― 2011年09月06日 22時01分23秒
ビールの泡 ― 2011年09月06日 23時27分21秒
水元公園 ― 2011年09月06日 23時33分19秒
息子たちが幼い頃一度来たが、記憶とのギャップがずいぶんと多い。
小合溜。向こう岸は埼玉県のみさと公園。
風が強く、波が立っている。
水元公園を縦断する道路。
同心円に並べられた同じ大きさの敷石。微妙なずれがおもしろい。
内溜。釣りを楽しめる。
東京スカイツリー見物:源森橋から押上駅 ― 2011年09月07日 19時42分44秒
業平1丁目交叉点で信号待ち。流石にこの辺りにくると人が多い。
近くに来ると迫力はあるが展望台の上の様子がよく分からない。
ここも撮影の名所。押上駅の下り階段の左の通路を進むとここにでる。
最近のコメント