Reflex-Nikkor C 500mm F8 ― 2011年08月25日 22時12分12秒
絞りは、F8の固定。明る過ぎるときはマウント側にNDx4のフィルターをねじ込む。

レンズの奥(主鏡)と、下の写真にあるように手前の中側に反射鏡(副鏡)があり、光は、中で2回反射する。
前面のレンズがドーナツ状なのでボケもリング状になる。

さっそくD700に付けてみたが、オートフォーカスと違って、手持ちでのマニュアルフォーカスは難しい。とりあえず一脚に付けてみると、ピント合わせがしやすくなった。
改造KDSマウントにも問題なく載せられ、ライブビューで拡大するとピント精度はさらに高くなる。
KDSマウントは回転、上下の微調整ができるので、望遠レンズでは、普通の雲台より使いやすい。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hot-cat.asablo.jp/blog/2011/08/25/6071191/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。



コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。