改造ケンコーKDSマウントを一部変更 ― 2011年08月23日 21時09分09秒
の改造後、誤解や不都合があったので変更を加えた。
水平回転のフリクション調節用ボルトを追加した。
もともとある、調節用ネジは、少しの力で回転する程度に締め、それ以上に強く締められるようになった。
これにより、三脚から外すとき、中央のネジを締めるだけで、いちいち4本のネジを締める必要もなくなった。
このネジがなかったときは、水平回転の微調整ノブをいじっているうちに不用意に回転してしまったが、強く締めることで微調整ノブが役目を果たすようになった。
KenkoとプリントされたL字の金具を元に戻した。
1cm重心が低くなるということはなく、水平回転の調節ネジ追加で隙間を広げる必要があった。
これによって、レンズの重心が外側にさらに1cmずれることになった。
D5000 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, ISO 200, 1/200sec, F11, SUNPAK PZ 4000AFをカメラのホットシューにつけ、Full光量で上方の手持ちアンブレラにバウンズ
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hot-cat.asablo.jp/blog/2011/08/23/6065851/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。