counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

中秋の名月とスーパームーン Harvest moon and Super Moon2015年09月28日 21時30分07秒

焦点距離400mmで撮って1600mm相当にクロップした。
Take at the focal length 400 mm, and was crop it to 1600 mm equivalent.

9月27日旧暦8月15日の月、中秋の名月。
Month of September 27th lunar calendar August 15, Harvest moon.
Harvest moon

9月28日の満月、スーパームーン
Full moon of September 28, Super Moon.
Super Moon

テレコンバーターは必要か Do teleconverter is required2015年01月04日 22時47分31秒

高画素化が進み、高画素を活かせるレンズも品ぞろえが増えてきた。月をもっと大きく撮りたくてテレコンバーターを買った。しかし高解像度、高画素で撮って切り抜く方が画質が良い。切り抜くことを前提に撮るならばテレコンバーターは必要ないと思う。
High pixel has progressed, product lineup of high-pixel correspondence of the lens has increased. I bought a teleconverter because I wanted bigger take a month. But it is a good quality to crop to take in the high pixel with a high resolution. I think teleconverter is not required if take assumes that crop.

2枚目の写真に比べ2倍に拡大しているが画質の良さは一目瞭然である。
満月の一日前。この直前、月の周りに不思議な輪が見えていたらしいが写真を撮った時には既に消えていた。
The following photo is the obvious goodness of but has expanded to 2 times higher than in the second photo.
The day before the full moon. Seems strange wheels were visible around the moon just before, but when I took the photo had already disappeared.
No teleconverter
D800 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

テレコンバーター使用。
With teleconverter
D800 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR + APO TELE CONVERTER 2x EX DG

月 Moon2014年12月31日 19時20分45秒

市川市から見る2014年12月31日16時35分の月。
月から地球を見ると月の4倍の大きさに見える。
The month at December 31, 2014 16:35 View from Ichikawa-city. Earth viewed from the the moon looks to four times the size of the moon. 

Moon

D800 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR, crop

月の光環 Corona of moon2014年10月08日 23時41分28秒

皆既日食の後、月は満月に戻り、流れる雲が綺麗な光冠を作っていた。
After a total solar eclipse, the moon turns into the full moon, and was making a beautiful corona in flowing clouds.
corona

D800 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED
HDR(high dynamic range imaging)

皆既月食 Total lunar eclipse2014年10月08日 21時32分17秒

家に帰ると月食が始まっていて、急いで撮影に準備にかかる。三脚に雲台の代わりにケンコーKDSマウントをつけ、リーモートコードを用意する。パソコンを立ち上げ、最近撮った月の写真を探し、撮影データをメモする。地上からだと電線が邪魔で、2階のベランダにカメラをセットする。夕飯を食べずに撮影開始。月が地球の影に入りLuna Rossaになると、急いで夕飯を食べる。月食後半は雲が流れてきて途中で撤収。
KDSマウントは、ネジで上下、左右の微動ができ、月のように動いているものを追いかけるときに便利だが、振動しやすく、特に、遠くのものを撮るときブレが出やすい。それで、振動を最小限にするためにミラーアップ撮影にし、リモートコードでシャッターを切るようにした。そういう注意を払っている時に限って、何故か、カメラのストラップを触ってみたり、ベランダの床を揺らしてしまったりしてしまう。

Lunar eclipse has already begun when I came home, I take to prepare to shoot in a hurry. I set Kenko KDS mount instead of the pan head on a tripod, and prepare remote code. I start the computer, and find a photo of the moon taken recently, to note the shooting data. Wires are obstacles to shoot the moon from the ground, I set the camera on the balcony of the second floor there are no obstacles. The shooting started without eating dinner. When it comes to Luna Rossa moon enters the shadow of the earth, to eat dinner in a hurry. When it comes to the second half of the lunar eclipse, clouds came out, I was forced to stop taking pictures. 
KDS mount, handy fine movement of the upper and lower, left and right can be done by turning the knob, to track the things that move little by little as a the moon. However, it is easy to vibration, in particular, is likely to shake out when they take on distant objects. So, the mirror-up shooting in order to minimize vibration, and to release the shutter by remote code. When I'm paying such attention, I would be shaking the camera by touching the strap of the camera, and even, accidentally shaking the floor of the veranda by my foot!

18:53
月食

19:14
皆既直前

19:34
皆既月食の間は、月が赤く見える。
During the total lunar eclipse, the moon appear reddish.
Luna Rossa

20:17
月が赤く見えるといっても、普通の月の明るさに比べだいぶ暗いので周囲の星も見えてくる。
Even though it looks red moon, we can see the stars around the moon so very dark compared to the brightness of the ordinary moon.
Luna Rossa

20:43
月食後半は雲が出てきてしまった。肉眼では幻想的に見えるが、写真にはそのように写らない。
Clouds had come out the second half of the lunar eclipse. It looks fantastic with the naked eye, but not like that in the photograph.
月食後半

D800 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
MC-20Kenko KDS mount white balance:daylight

浅草で月見2014年09月09日 22時34分03秒

北大のサイトで調べたら、月の出が東京スカイツリーに重なるのは吾妻橋となった。月はのぼりながら南に移動するので吾妻橋の北側に行けばスカイツリー越しに撮れると予測していたものの、雲で見えそうもない。
しばらく浅草寺辺りをぶらぶらし、人力車のお兄さんと話をし、もう一度吾妻橋に行くと人だかり。月が見えている。しめた。

水上バス乗り場の少し北側から撮影。月だけとっても面白くないのでスカイツリーをシルエットに入れてみた。
9月9日の月
400mmで撮影し1600mm相当にクロップ

月は思った以上に明るい。スカイツリーに露出を合わせると真っ白になってしまうので、暗めに設定する。
月に雲がかかると、若干月が暗くなるので
満月
400mmで撮影

D800 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR

今夜の月2014年04月14日 22時55分00秒

月の呼び名でいつも混乱する。
4月14日は旧暦で三月十五日。
暦からすると旧十五日の月なのだが、ウェブで調べると明日4月15日の月が満月となっている。明日の正午には月齢15.3になるので、今晩の月が満月に近いと思われる。
そもそも十五夜は旧暦八月十五日のことを指すのだが、満月を平たく十五夜と言ったりもする。
今晩の月が満月に近い。
4月14日の月
D800 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR, mode M, ISO 100, 1/15sec, F22, 400mm

月の公転速度(軌道速度)が気になったので調べてみると時速3680kmくらいであった。地球の自転との関係も入れるとどのように動いて見えているのかもややこしくなってきた。地球も太陽の周りをまわり、太陽系も銀河の中でどう動いているか考えると訳がわからなくなってくる…。

月の光環2014年02月15日 22時11分15秒

2月15日21時48分頃市川市で月の光環(こうかん)が綺麗に見えた。
光冠(こうかん)とも言うようだ。
もっと大きな輪になると、月暈(げつうん、つきがさ)と呼ばれる。
月の光環
D800 + AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR, ISO 100, 1/5sec, F11, 400mm, -3.0EV, 三脚使用

すばる2013年12月04日 23時38分18秒

今晩は、星が良くみえる。明日は、健康診断の再検査なので早く寝ようかと思ったが、星空が気になってしまうと、撮るしかない。
自宅の庭に三脚を据えて、寒いので感度を上げ短い露出時間で撮影。
広い範囲が写るよう20mmのレンズを使う。
広い範囲が写るのは良いが、庭の欅や隣の家、街灯があって、向きを決めるのが難しい。
カメラのファインダーでは慣れない所為か何が写るのか正確に確認できない。
2階の屋根の上に小さな物干し台でも付けたらどうかと、冗談交じりに考えてもみた・・・。
車で郊外に行く方が手っ取り早そうだ。

下のやや右にオリオン座、その上の方にすばるが写っている。
すばる
D800 + Ai Nikkor 20mm F2.8S,ISO 1600, 1.3sec, F4, +1.0EV 

冬の大三角2013年11月27日 00時14分26秒

右上にオリオン座。
オリオン座の左上の角の赤っぽく写っているのがペテルギウス。
ペテルギウスの左下にプロキオン。
ペテルギウスの下の方にシリウス。
これら3つで冬の大三角。
プロキオンの上の方に見える明るい星がポルックス。
冬の大三角
D800 + Ai Nikkor 35mm F2, ISO 400, 2.5sec, F8, 三脚使用

これを撮る前に一度撮ったのだが、大きなごみがセンサーについているのに気づく。
クリーニングミラーアップしようとしたが、メニューの文字がグレーアウト。
マニュアルを調べると、バッテリー容量が少ないとそうなると書いてあるが、バッテリーは十分にあある。
念のためAC電源にして見るが、変わらず。
設定を初期化しても変わらず。
あれこれ調べると、動画撮影時に録画ボタンでなく、レリーズボタンで録画できるよう設定しておくとこうなるというのが判った。
レリーズボタンの機能を通常の撮影に戻すとミラーアップできるようになった。
早速、ミラーアップしセンサーの誇りを落とす。それとは別に大きな塊も発見。
綺麗になったと思ったが、この写真によく見ると繊維くずの影が映っている。
再度クリーニング実施。
そういえば、最近、レンズ交換が多く、操作が雑になっていた。