KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN ― 2015年08月06日 22時56分44秒
京成線高砂駅 ― 2014年05月04日 21時34分51秒
このカメラは画素数が多く、テレコンバーターで望遠にするより、クロップ(トリミング)する方が、レンズの解像度を活かせるので、4番目と最後の写真はクロップで400mm以上の望遠で撮ったかのようにしている。
押上駅と京成八幡駅 ― 2013年01月01日 16時49分42秒
京成青砥駅 ― 2012年11月25日 21時42分41秒
京成青砥駅 ― 2012年07月18日 22時33分33秒
塔の上の天使は、http://hot-cat.asablo.jp/blog/2012/06/18/6485014
ざっと見たところ、説明書きが見当たらず、誰の像かはあまり知られていないようだ。
下り線ホームに上がって・・・
ライナー券売機。乗ったことはないが、下り線ホームにあるのでイブニングライナーの券になる。シティーライナーというのもあるようだ。スカイライナーの車両を使い、座席指定はないが座席分しか発券しないので購入すれば必ず座れる。
回送される京急600形電車。
4ヶ国語表示。
京成3050形車両。成田スカイアクセス線開業時に増備された車両。
京成高砂駅 ― 2012年05月21日 22時30分08秒
心配なので、60mmを鞄に入れていったが使わず。5月7日にロ-パスフィルターのクリーニングをしたばかりなのに、金環日食を撮ったとき、早くもゴミが付着。カメラのクリーニング機能で取れたが、またゴミが付いてしまいそうでレンズ交換が怖い。それで、なんでも構わず500mmで撮影。最短撮影距離より遠ければ写る。
帰り、青戸から高砂まで歩き、電車を待つ。
京成電車での熱いねこ的帰り方には、二通りある。
快速以上で早く着くか、各駅停車で途中通過待ちしながらのんびりと行く。
最速を選択。数分待っている間にも色々な電車がやってくる。
マニュアルでピントを合わせながらのんびりと車両の写真を撮る。
東京都交通局5300形
東京都交通局5300形
東京都交通局5300形と京成AE形
京成AE形 ・・・窓に映った赤信号・・・で写真追加
京浜急行(新)1000形の先頭部分
京浜急行(新)1000形
京成3000形と京成3700形
最近のコメント