太陽を撮ってみる ― 2012年03月20日 13時03分10秒
真っ白に写っているので、色温度を9090度にしてそれらしい色にしている。
一応、右下の方に黒点が写っている。
2000分の1秒でもぶれやすい。3枚撮って2枚はぶれていた。
太陽が眩しくて狙いを定めるのが難しい。太陽観察用眼鏡が必要。
ケンコーKDSマウントを使っているので一度太陽を捉えると、微調整ができ便利。
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2011/08/23/6065851
周囲に変なjpegにした所為かノイズができている。
切り抜き前の写真。
35mmフルサイズで420mmのレンズになるので実際にはこんな大きさに写っている。
中心をずらしているのはオートフォーカス利用のため。

市川アイリンクタウン展望台に夕日を撮りに行く ― 2012年03月20日 20時23分00秒
陽が差している。
夕日が見れそうなので急いで支度をして市川アイリンクタウン展望台に向かう。
思いつくままカメラとレンズを選ぶ。
昼に撮った太陽から5時間後。
まだ眩しさが残る太陽。
夕日ばかり眺めていたら、綺麗な青い空に白い雲に気付かず、急いで広角系のレンズに交換するが、偏光フィルターの口径が合わず、手に持ってレンズの前に当てていたら少しずれていて上の隅に影ができてしまった。
ガラス面が夕日の落ちる方向と直角でないので、どうしてもガラスの反射が映りこんでしまう。
その反射を、偏光フィルターである程度少なくすることができる。
蒲鉾型になった夕日。
飛行機雲が見えていたのに気が付くのが遅かった。
偏光フィルター無し。ガラス面の反射が目立つ。
最近のコメント