counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

玉簾2014年08月24日 18時17分35秒

レフレックス500mmレンズのコメントを頂いたので、久しぶりにそのレンズで撮ってみた。
レフレックスレンズは凸レンズの代わりに凹面鏡をつかっているので鏡胴が短く、色収差もない。
しかし、焦点距離が長い割に軽いので、手持ちではレンズが揺れてピント合わせがしにくい。植物は風でもいろいろな方向にゆれるのでピント合わせが厄介である。
以前、降りてくるヘリコプターを撮ったときは、ピントリングを回しながら、ピントが合っているかどうかを確かめずに連写していた。

去年だったか、レンズの主鏡にだいぶほこりがついていたので、分解して掃除をしたのだが、組み立てがうまくゆかず、何度もやり直したことがあった。それ以前からかどうかわからないのだが、ピント合わせするときに、ピントリングがガタガタとぶれる。主鏡さえ曲がっていなければ撮れるはずとは思いながらも、きちんと写るか心配であった。それも確かめたかった。

なんとか撮れた1枚。普段、手ブレ補正のついたレンズを使っていると、それがないレンズでも同じ感覚で使ってしまう。手ブレ補正がないと、ピント合わせも難しい。最短撮影距離が4mなのだが、その辺りではピント合わせがシビアで、一層難しい。組み立ては大丈夫のようである。

庭に咲いている玉簾(たますだれ)。
玉簾

D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8

散髪散歩2014年02月02日 17時32分25秒

月1回の散髪。片道最短30分、蛇行が激しいと1時間以上かかることもある。
今日は、雨がちなので最短コース。
天気予報では昼ごろに雨。予報どおり、家を出て数分で雨が降り出す。帰りは少しの間だけ小雨に遭う。

久しぶりに500mmレフレックスレンズ。最近の高性能のレンズに比べると解像度は劣るが、被写体によっては遜色なく撮れることがある。一番の違いは手ブレ補正がないこと。
手ブレ補正に慣れてしまうと、カメラのホールドが知らないうちに甘くなっている。なるべく速いシャッタースピードにしないとブレてしまう。
以前は、手ブレしにくいのが自慢であったが、手ブレ補正と歳のせいで、そうは言えなくなってしまっていた。

真間川。
真間川
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 4000), 1/500sec, F8


途中にある小学校。
小学校の校庭
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 1100), 1/1000sec, F8


左の手袋にピントを合わせれば右にも合うかと思ったが、違っていた。
天を指さす
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 1250), 1/1000sec, F8


レフレックスレンズ特有のドーナツボケ。
大地に刺されたスコップ
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 2000), 1/1000sec, F8


真間川の椿。
真間川
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 4500), 1/1000sec, F8

三井本館のレリーフ2013年05月16日 21時11分45秒

三井本館の外壁の上の方に12枚のレリーフがあるという。
西側の4枚だけ撮ったのだが、ほかに商業、化学工業、財政・為替・財宝の保管・公平、勤勉、算術、航空・陸運、海運、絹がrと言う。これらは、当時、取り扱っていた商品だという。

機械工業
機械工業

農業
農業

美術、建築
美術、建築

鉱業
鉱業

D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8

京成八幡駅2013年05月15日 23時40分24秒

500mmで黄昏時の京成八幡駅を撮ってみた。
当たり前だが、500mmだと、電車が大きく写る。
2枚目の写真は、さらに離れたところから。
暗いレンズだが、何とか撮れる。

何とか撮れたが、色温度をどの部分のに合わせるか迷う。
電車に合わせると、駅のホームの様子が緑に濁ってしまう。結局、ホームに合わせた。
京成八幡駅
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 6400), 1/400sec, F8, -1.7EV
京成八幡駅
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 6400), 1/160sec, F8, -1.0EV

日本橋夕方散歩2013年05月15日 22時09分28秒

歯の治療中である。部分入れ歯にするか、ブリッジにするかで、後者を選択。再来週抜歯。
クリニックの予約が混んでいて5時からしかとれず、治療が終わっても、外はまだ明るい。
きょうは、久しぶりにレフレックス500mmのレンズを付けて出かけた。

D800で撮ると、如何なものだろうと、ずいぶん以前から気になっていた。
撮ってみた結果、個人的感想では、500mmレンズはカメラの性能に追い付いていないが、D800はレンズの性能を目いっぱい引き出している。500mmレンズは、反射鏡を使っているので、歪曲収差や色収差が出にくい。しかも小さくて軽い。ソニーでオートフォーカスのを出しているが、ニコンではすでに生産を終了していて、古いレンズをマニュアルフォーカスで使うしかない。

この日は、風が強く、手ブレ軽減よりも、風にあおられてレンズが揺れてしまい撮影に苦労した。


クリニックを出ると左手に三越の天空通路が見える。
三越
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 1400), 1/500sec, F8


首都高の間から突き出た日本橋の街灯。向こうの西川のビルに野村証券ビルの塔が映っている。
シャッタースピードが500分の1秒では、心配なので1000分の1秒に速くした。絞りは固定なのでF8のまま。
日本橋
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 2000), 1/1000sec, F8


日本橋北詰交差点から中央通の神田方面。
遠近感がずいぶんと圧縮される。
手前の自動車のナンバーが判読できないくらいにボケてくれた。
中央通日本橋から神田方面
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 4500), 1/1000sec, F8


西河岸橋から日本橋。
西河岸橋から日本橋
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 6400), 1/640sec, F8


以前、夕日を浴びるかどうかが疑問であった日銀に、ビルの谷間からの夕日が当たることを、今日、確認。
夕陽が当たる日本銀行その一
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 3600), 1/1000sec, F8
夕陽が当たる日本銀行その二
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 2500), 1/1000sec, F8

三越の塔。
三越
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 1400), 1/1000sec, F8


夕陽が当たる三井タワー。
三井タワー
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 1000), 1/1000sec, F8


三越の塔。これも夕日を浴びている。
三越
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 1100), 1/1000sec, F8


三井本館裏手。
三井本館
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 4000), 1/1000sec, F8


YUITOにも夕日が当たっていた。
YUITO
D800 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 2500), 1/1000sec, F8

丸石ビルディングのライオン像2013年01月28日 20時46分16秒

千代田区鍛冶町にある丸石ビルディング。
建物のあちこちに彫刻がある。


丸石ビルディングは、会社から近いので、写真をよく撮る。
ライオン像は、もともとはここになかったことを、以前書いた。この裏の川に面してあったという。しかも4体あった。
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2012/07/25/6522187


このレンズで撮るのは初めてと思ったが、そうではなかった。その時は暈けが綺麗でなかったが、今回は若干綺麗な暈けが得られた。暈け味は、写真に撮って重要な要素である。


随分と下を見ているが、初めは川に面して置かれたので、川面を見ていたととなると納得いくような・・・。
丸石ビルディングのライオン像
D700 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 4000), 1/1000sec, F8

日本橋2013年01月28日 20時39分10秒

好き嫌いがはっきりしている(と思う)リング状の暈け(ボケ)。
日本橋の街灯にピントを合わせると、中央通り京橋方面にリング状の暈けがいっぱいできる。車のヘッドライト、テールライト。少し上を信号機が3色になったところを撮る。
日本橋
D700 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 6400), 1/640sec, F8

散髪散歩2013年01月27日 20時14分39秒

今日は、16年乗った自動車を下取りにきてもらうので、その前に床屋に。
昨日酔っ払ってクリーニングし、何とか組み立てたレンズのチェックを兼ねて出かける。
遠景も近景も問題ないようだ。
ちゃんと組み立てられていた。


午前中なので、スカイツリーも富士山もよく見える。
遠いところを撮るときは、少しのブレでも、景色が大きく揺れる。
風も強く、富士山にピントが合わない。


宮久保にある白幡神社の参道からスカイツリーと富士山。
一応、レンズのクリーニングはできているようで、組立も問題がないようだ。
白幡神社参道からのスカイツリー
D700 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 200), 1/1000sec, F8
白幡神社参道からの富士
D700 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 360), 1/1000sec, F8


白幡神社の一の鳥居あたりから二の鳥居を撮る。
鳥居の前後に、レフレックスレンズ特有のリング状の暈け(ボケ)が写っている。
白幡神社二の鳥居
D700 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 2000), 1/1000sec, F8

曽谷貝塚。
はじめ、向こうのベンチにピントを合わせたが、しっくりこない。手前のベンチに合わせたら落ち着いた感じになった。
曽谷貝塚
D700 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 1100), 1/1000sec, F8


春木川。
向こうに見える高層マンションは、本八幡駅前。
春木川
D700 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 450), 1/1000sec, F8

真間川。桜の木が倒れ、手すりが折れてしまったところの応急処置のロープ。
真間川
D700 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 250), 1/1000sec, F8

小鷺2013年01月27日 14時10分16秒

昨晩、日本酒を飲み始めたら、以前分解できなかった500mmレンズの中の埃が気になり、分解をはじめてしまった。今回は、結構簡単に分解できてしまった。
Reflexという名のとおり、凹面鏡の主鏡で反射させた光を副鏡に反射させ結像させる仕組みになっている。その主鏡に埃が溜まっていた。ピント合わせすると鏡胴が伸縮するので、その時に入ってしまうようである。

竹串の先に巻きつけたレンズ用のクリーニングペーパーに、クリーニング液を少量浸し、主鏡を丹念に拭いていく。はじめは、クリーニング液が揮発すると汚れが残っているが、繰り返し吹いていくと徐々に薄まっていく。達人は、新品同様にまで綺麗にできるそうだが、素人には無理で、どこかで妥協することになる。自分では50点ぐらいではないかと思っているのだが。

クリーニングは、妥協できるが、組立は、そうはいかない。
分解の時に、マスキングテープで印をつけておいたのだが、微妙にずれて、ピントリングの回転範囲が狭くなってしまう。しかも、部品の精度が高すぎて、少しずれただけで収まらない。ネジ穴がずれてビスが入らない。
何回か組み立て直し、ネジ穴が合い、なんとか、無限遠と最短のあいだで、ピントリングが回るようになった。

それで、今日、床屋への行き帰り、試し撮りしてきた。無限遠は大丈夫、最短も4mあたりまでリングが回りピントも合う。
このレンズは、コントラストが低く、解像度も悪いなどと評価されているが、条件さえよければ、綺麗に撮れる。

小鷺(コサギ)。
いわゆる白鷺。よく見られるのは、子鷺、中鷺、大鷺で、これらの総称が白鷺。
市川市の春木川で撮影。
小鷺
D700 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 900), 1/1000sec, F8

猫の舌2012年10月08日 21時58分53秒

ヘリコプターを撮ろうとしたら、秋茜だけでなく三毛ちゃんも遊びに来た。
500mmのレンズは暗い。日陰の猫は、これまたピントを合わせにくい。
ピントを合わせにくいのは、レンズが揺れる所為もある。
焦点距離が長いので、ちょっとした揺れが増幅される。
三脚という文明の利器を使うか、運を使うかの選択となる。
腕力は意外と弱い。カタログギフトで入手したぶら下がり健康器があるのだが、長時間体を支えられない。腕を鍛えなければと思うのだが、根気がない。
コンガを叩いていると、エンドルフィンの所為か、汗だくになっても叩き続けているが、レンズを支える筋肉とは別の筋肉を使っているようだ。
これをアップしたら、ぶら下がりに耐えてみる。


三毛猫三毛ちゃんの猫の舌
D700 + Reflex-Nikkor C 500mm F8, auto(ISO 1600), 1/125sec