counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

谷中七福神巡り清水坂にあるさえらで一休み2012年01月05日 22時50分10秒

暗闇坂は別名、清水坂とも呼ばれ、この途中にある「さえら」で一休み。
抹茶ロールと好きなカップでコーヒーをいただく。
きよみずざかと読む清水坂は、寛永寺清水観音堂のところの石段で、こちらはしみずざかと読む。この辺りの昔の町名が谷中清水町であったのと関係があると思われる。
坂の下の方に赤煉瓦の蔵がある。
清水坂茶房さえら
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 6400), 1/50sec, F4

お店の中から清水坂の方を見上げると看板が少し覗いている。
清水坂茶房さえら
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 200), 1/200sec, F4

谷中大雄時楠2012年01月06日 23時59分02秒

東京都から保護樹に指定された第8号、台東区から保護樹木の第1号に指定された谷中の大雄寺の楠。
谷中大雄寺楠
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 200), 1/640sec, F4

Suntiger手押しポンプ2012年01月07日 00時11分01秒

おかもとポンプ社製Suntiger手押しポンプ
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 200), 1/160sec, F4


手押しポンプが珍しいと思って撮ったが大違い。
今でも販売されている、密閉型の衛生的な手押しポンプのようである。
http://www.okamoto-pump.co.jp/catalog/pdf/teoshi_pump_zo3_suntiger_201212.pdf
天王寺境内で撮影。

熱いねこが小学生の頃は手押しポンプは普通にあったが、いつのまにか珍しいものになってしまった。

2013/3/9
製造所が確認できず、タイトル修正。
PDFのリンクアドレスも切れていたため修正。

上野桜木RUE DES ARTS2012年01月07日 21時56分17秒

谷中七福神巡りで、天王寺から護国院に行く時、上野桜木の交叉点を直進するとRUE DES ARTという細い道を抜ける。
カフェ・デ・ザール
カフェ・デ・ザール
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 200), 1/500sec, F4
浅尾佛雲堂
浅尾佛雲堂

谷中観音寺の築地塀2012年01月07日 22時15分47秒

谷中観音寺の築地塀
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 200), 1/1250sec, F4

谷中七福神巡りでは長安寺のすぐ近くにある、観音寺の築地塀。
脇道に入るので、見逃してしまいそう。


2009年7月に撮った写真:
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2009/07/28/4461720
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2009/07/28/4461708

レンズが違うと写真も違うし、2年半くらいの時も経っているので・・・

東叡山寛永寺2012年01月07日 23時46分42秒

国立博物館の北側にある寛永寺。江戸時代の古地図でみると、今の上野公園が寛永寺の境内になっている。不忍池近くに清水観音堂があるのだから当時はさぞかし壮観であったと思われる。
東叡山寛永寺
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 200), 1/320sec, F4
東叡山寛永寺
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 200), 1/320sec, F4

上野動物園のMIGHTY CAR2012年01月08日 21時37分20秒

上野動物園のMIGHTY CAR
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 200), 1/400sec, F4


マイティーカーサービス社製の運搬車。空港や卸売市場、工場などで使われている。電動車、天然ガス車、LPガス車、ガソリン車などがある。上野動物園のMIGHTY CARはゼブラ模様。

足利に出かけたが写真は太田と北川辺2012年01月09日 23時18分44秒

1月8日は朝からでかけ足利に行く。
行きの野田橋、新4号線バイパス、国道50号線からは富士山がよく見えていた。
遅い昼食をとりに太田市のイオンに行くと屋上から富士山が見えていると思ったが、西の方向なので、浅間山ではないか。
手前の白いボケは、駐車場のフェンス。
太田のイオンの屋上駐車場から浅間山
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 200), 1/5000sec, F4

帰り道、国道50号線で小山に向かうが、佐野から大渋滞。佐野の高萩で佐野古河線で古河に向い国道354号線で塚崎からしん4号線バイパスにに向かう。途中、渡良瀬遊水地の近くで道の駅をみつけ道を確認。
この道を1回だけ昼間に走ったことしかなく記憶も定かでない。地図もなく、カーナビなるものもない。丁度、月が見えていたので、これで方角を確認しなんとかなる。・・・迷うほどの道でなかったのか・・・、
道の駅きたかわべ
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 5000), 1/125sec, F4, -1.7EV 

足利は、渡良瀬川が綺麗だった。帰りの夕日も綺麗だった。が、写真は撮らず。

上野の五條天神社と花園稲荷神社2012年01月10日 23時23分32秒

谷中から上野動物園のモノレールの下をくぐって、不忍池が見えてくると左手に大きな鳥居が見えたので登ると伊豆榮梅川亭のところに出た。上野精養軒の前を通り、不忍池に向かうと途中、五條天神社と境内社の花園稲荷神社が見えてきた。

花園稲荷神社の旗があるが、ウイキペディアによるとこれが五條天神社の参道との説明がある。
花園稲荷神社
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 220), 1/125sec, F4

花園稲荷神社の提灯があるが、五條天神社の鳥居のようである。
花園稲荷神社
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 200), 1/1000sec, F4

医薬祖神 五條天神社の拝殿。
医薬祖神 五條天神社
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 200), 1/400sec, F4

東叡山寛永寺圓珠院2012年01月10日 23時48分41秒

寛永寺の子院の一つの圓珠院。東京芸大の裏手にある。

あまりにも綺麗な庭なので山門の外から・・・
圓珠院
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 220), 1/160sec, F4

山門は薬医門と呼ばれ、総欅造りで、獅子の鬼瓦。
圓珠院
D700 + SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM, auto(ISO 220), 1/640sec, F4