1月4日は谷中七福神巡り ― 2012年01月04日 17時52分05秒
今年は、夫婦で江戸最古の谷中七福神巡り。
江戸時代には、神田明神、清水観音堂、経王寺、谷中本通寺、養泉寺がはいる組み合わせもあったようだ。
今回は、東覚寺(福禄寿)、青雲寺(恵比寿)、修性院(布袋尊)、長安寺(寿老人)、天王寺(毘沙門天)、護国院(大黒天)、不忍弁天堂(弁財天)の順に回った。
家に帰って歩数計を見ると21000歩ちょっと。
11時ちょっと過ぎ、秋葉原で乗り換え田端駅から谷中七福神巡りへ。
16時頃、京成上野駅から京成本線で帰路につく。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hot-cat.asablo.jp/blog/2012/01/04/6277444/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。