counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

古いレンズで撮る I took a picture with the old lens2015年04月19日 19時15分49秒

使わないレンズは7本ばかり売却などで処分した。しかし、マニュアルフォーカスのレンズは手放し難い。そうすると、乾燥剤と一緒にしまっておくだけになってしまう。先日D800Eを買ったので、Ai Nikkor 3本について高解像度を活かせるかどうか確認した。
下の写真から、リサイズしてわかりにくいが、35mmと100-300mmは今一。80-200mmは使えそうである。
I let go of seven of the lens which is not used. However, the lens of the manual focus it is hard to let go. Then, it becomes to be stored along with a desiccant. The other day I bought the D800E, and it was confirmed whether suitable for high-resolution camera for three Ai Nikkor lens.
From the photo below, it is difficult to understand by resizing, 35mm and 100-300mm is unsuitable. 80-200mm is likely to be used.

Ai Nikkor 35mm F2
1977年3月発売、定価39,000円
Released in March 1977, price 39,000 yen.

真間川の名残り桜と菜の花。
Cherry blossoms at the end of the spring and canola flowers of Mama River.
Mama River

真間川の名残り桜と軽鴨。
Cherry blossoms at the end of the spring and billed ducks of Mama River.
Mama River

Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S
1984年7月発売、定価69,000円
Released in July 1984, price 69,000 yen

松の木
Pine tree
Pine tree


Ai Zoom Nikkor 80-200mm F4S
1981年11月発売、定価105,000円
Released in November 1981, price 105,000 yen

艶蕗の葉に椿の花弁。
Camellia petal on the Farfugium japonicum leaf.
Farfugium japonicum

杏の実
Fruit of apricot
Apricot

冬の大三角2013年11月27日 00時14分26秒

右上にオリオン座。
オリオン座の左上の角の赤っぽく写っているのがペテルギウス。
ペテルギウスの左下にプロキオン。
ペテルギウスの下の方にシリウス。
これら3つで冬の大三角。
プロキオンの上の方に見える明るい星がポルックス。
冬の大三角
D800 + Ai Nikkor 35mm F2, ISO 400, 2.5sec, F8, 三脚使用

これを撮る前に一度撮ったのだが、大きなごみがセンサーについているのに気づく。
クリーニングミラーアップしようとしたが、メニューの文字がグレーアウト。
マニュアルを調べると、バッテリー容量が少ないとそうなると書いてあるが、バッテリーは十分にあある。
念のためAC電源にして見るが、変わらず。
設定を初期化しても変わらず。
あれこれ調べると、動画撮影時に録画ボタンでなく、レリーズボタンで録画できるよう設定しておくとこうなるというのが判った。
レリーズボタンの機能を通常の撮影に戻すとミラーアップできるようになった。
早速、ミラーアップしセンサーの誇りを落とす。それとは別に大きな塊も発見。
綺麗になったと思ったが、この写真によく見ると繊維くずの影が映っている。
再度クリーニング実施。
そういえば、最近、レンズ交換が多く、操作が雑になっていた。

日本橋乙女の広場前の3億円ボックス2013年01月24日 22時01分45秒

一昨日の写真を、息抜きに、メタリックにしてみた。
日本橋乙女の広場前宝くじ売り場
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1800), 1/60sec, F4, -0.7EV

日本橋今川橋2013年01月22日 21時32分44秒

日本橋から、今川橋辺りまでの写真。
35mmのレンズ。どちらかというと広角レンズだが、人によっては標準レンズと呼ばれている。
そもそも標準レンズの定義があいまいで、肉眼で見るのに近い画角のレンズのことを言うのだが、人によって見え方が違うので、この35mmを標準とする人もいる。逆に、85mmを標準レンズとする人もいる。
学生の頃から愛用している105mmは映画の画角に近いので、映画的にものを見る人はこれが標準レンズになってしまうかもしれない。24-70mmを標準スームとすると、なおさらわからなくなる。
そうなると、分類なんて意味がない。、どう撮るかでも見え方が違ってきて、この35mmでも絞り開放で近くのものにピントを合わせると背景がボケて、遠近感があることを除けば、望遠っぽい効果も得られる。理屈をこねるだけでは、人は、賢くなれない。


日本橋1-1-1。
日本橋1-1-1
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1600), 1/60sec, F4, -0.7EV


日本の道路の出発点。
日本橋中央
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 3200), 1/60sec, F4, -0.7EV

日本橋に自転車。
日本橋乙女の広場
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1250), 1/60sec, F4, -0.7EV

夢売り場。現実になると不幸になったという話をよく聞く。都市伝説みたいであるが、当事者として体験してみたくもある。幸いにも閉まっていた。
日本橋乙女の広場近くの夢売り場
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1800), 1/60sec, F4, -0.7EV

三越。
三越
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 640), 1/60sec, F4, -0.7EV

むろまち小路。
むろまち小路
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 200), 1/60sec, F2, -0.7EV


どこにでもあるどこでもドア。
どこでもドア
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1800), 1/60sec, F4, -0.7EV

オープントップのSky Bus。
Sky Bus
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1400), 1/60sec, F4, -0.7EV

三井タワー。
三井タワー
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, ISO 200, 1/20sec, F4, -0.7EV

海老屋美術店
海老屋美術店
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 560), 1/60sec, F4, -0.7EV

室町三丁目交差点。
室町三丁目交差点
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 500), 1/60sec, F4, -0.7EV

DK日本橋ビル。
DK日本橋ビル
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 360), 1/60sec, F4, -0.7EV

アンナサッカ。2枚。
アンナサッカ その1
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 2800), 1/60sec, F4, -0.7EV
アンナサッカ その2
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 320), 1/60sec, F4, -0.7EV

アルデバランとすばる2012年12月07日 23時11分18秒

星がきれいに見える。
中央に写っている明るい星が多分、アルデバランで、少し右上に星のかたまりがあって、それが、すばる。アルデバランは赤味を帯びている。
三脚を使用して15秒で撮影。ぶれないようにセルフタイマーを使用。
結構撮れるものだ。視力が良くないせいもあるが、肉眼で見えない星がいっぱい写っている。
アルデバランとすばる
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, ISO 200, 15sec, 5.6

浅草のコマキ楽器でBongo Cajonを買う2012年09月20日 21時35分06秒

浅草の銀座線田原町駅近くにある打楽器専門のコマキ楽器に手軽に持ち歩ける楽器を探しに行く。
本物のボンゴは担いでいると腰が痛くなるので、カートに載せないと運べない。
さんざん迷って選んだのはBongo Cajon(ボンゴカホーン)。木でできた四角い箱で、横に取っ手がついていて楽々持ち運びでき、また、専用の袋に入れて肩にも掛けられる。音は本物のコンガに敵わないが、Youtubeで探すと、上手い人が叩くとそれなりの音を出している。
カホーンも叩くところが木の楽器である。フムフム。
楽器の写真は後ほど。

久しぶりにマニュアルフォーカスの35mmのレンズを付けて出かける。

入口が以前と変わったので、移転したのかと思ったがJPCが見えてほっとした。
何故か、自転車があると入れてしまう。
3に直行する。
コマキ楽器JPC
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 200), 1/160sec, F2, -1.0EV
3階のEthnic City。
デリケートな楽器以外は、叩いて試聴できる。
突き当たり正面にボンゴが並び、そこにCajonも置いてある。
3階Ethnic City
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 200), 1/640sec, F2

帰りは浅草線の浅草駅から、京成線接続で1本で変える。
駒形橋西詰交叉点で東京スカイツリーをスナップして帰る。
駒形橋西詰から粋のスカイツリー
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 450), 1/60sec, F2, -2.0EV

夕飯はPork hamburg & Bar Kanda Barで2012年01月27日 23時19分06秒

今日は神田バルで夕飯。
30年以上前に買った35mmで撮る。
マニュアルフォーカスだが、ピントを合わせる動作がたまらなく楽しい。
絞り開放だと描写が甘いが背景が綺麗にBokehる。
神田バル
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 200), 1/60sec, F2, -0.7EV
料理写真は、撮ったことがない。撮ることに気が付くのは箸をつけてから。
ホワイトバランスが難しい。僅かに暖色にしてみた。
料理写真の照明はカメラと反対側から当てると良いのだがカウンターの上からの明かりで撮る。
難しい。
ハンバーグを割ると中から肉汁がジュルルとあふれ出てくる。
ポークハンバーグを頂く
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 320), 1/60sec, F4
お店の前の松坂ポーク君。この前は白かったような。
松坂ポークさん
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1400), 1/60sec, F4

今日のお店の様子。
食べた後新小岩に向かう。
今度の月曜日の夜は貸切。ベーコンができているとのKさんへの伝言をあずかる。
今日の神田バル
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1800), 1/60sec, F4

日本橋というより神田に近いと言うのか2011年10月26日 23時22分19秒

JR神田駅がやや近いあたりを岩本町駅に向かうと気になるお店がいくつか。
夜でないと出せない味もある。
マニュアルフォーカスもなかなか面白い。
赤い壁
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 5600), 1/500sec, F2, -0.7EV

ここは前にも撮ったが、このレンズでは始めて。
1/500secは必要なかった。それより少し絞りを絞った方が良かった。
緑の壁
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 2500), 1/500sec, F2, -0.3EV

なかなか人が途切れない。
黒い壁
D700 + Ai Nikkor 135mm F3.5, auto(ISO 1600), 1/125sec, F3.5, -0.7EV


三井タワー2011年10月26日 23時08分44秒

三井タワー。
日本橋室町辺りで一番高いビル。
以前、途中の階の会議室に行ったことがあったが、東側には高いビルがなく眺めが良かったのを覚えている。
三井タワー
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1250), 1/500sec, F2
三井タワー
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 6400), 1/80sec, F8

三井本館2011年10月26日 22時37分10秒

ライトアップで浮かび上がる三井本館の円柱。
三井本館
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 6400), 1/100sec, F8
三井本館
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 6400), 1/125sec, F8
三井本館
D700 + Ai Nikkor 135mm F3.5, auto(ISO 2500), 1/125sec, F3.5

30年くらい前に買った35mmのレンズもあまり使われなかったが、135mmも去年の1月に買って以来あまり使っていないのでたまには出番をつくろうということで・・・

会社の近くのカメラ屋に中古のレンズがどんどん増えている。
最新のレンズは機能面でいろいろと便利だが、古いレンズでもなかには性能面で素晴らしいものもある。