counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

元旦のスカイツリー2013年01月01日 12時10分11秒

元旦0時から、東京スカイツリーで、2020 年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング、冬雅、冬粋のライトアップがあるというので、源森橋で年越ししてきた。

三脚は、Gitzoの407(多分こんな名前だったと思う)を使用。小さい三脚だとかがんでピント合わせするのがつらいので、重いが目の高さ以上に伸びるこの三脚にした。
三脚にセットしてもシャッターボタンを押すときぶれてしまうこともあるので、リモコンも使用。赤外線なので、向きがあっていれば、ポケットの中からでも操作できる。セルフタイマーだとタイムラグが生じるし、めまぐるしく色が変わるスカイツリーには、リモコンの方が便利であった。


スカイツリー2020 年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング。
2020 年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング
D700 + Ai Nikkor 50mm F1.4, ISO 200, 1/2.5sec, F8, -2.0EV, 三脚使用
2020 年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング
D700 + Ai Nikkor 50mm F1.4, ISO 200, 1/2sec, F8, -2.0EV, 三脚使用
2020 年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング
D700 + Ai Nikkor 50mm F1.4, ISO 200, 1/2.5sec, F8, -2.0EV, 三脚使用
2020 年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング
D700 + Ai Nikkor 50mm F1.4, ISO 200, 1sec, F8, -2.0EV, 三脚使用
2020 年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング
D700 + Ai Nikkor 50mm F1.4, ISO 200, 1sec, F8, -2.0EV, 三脚使用

月と一緒に。
2020 年オリンピック・パラリンピック招致特別ライティング
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, ISO 200, 6sec, F8, -2.0EV, 三脚使用


冬雅のスカイツリーと月と東武電車と屋形船。
スカイツリーと月と東武電車と屋形船
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, ISO 160相当, 2sec, F8, -3.0EV, 三脚使用


冬粋のスカイツリーと月と東武電車と屋形船。冬雅と冬粋は色の変化はなし。0時45分に華々しく終了するかと思っていたが、そのまま普通に消えてしまった。
スカイツリーと月と東武電車と屋形船
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, ISO 160相当, 1.3sec, F5.6, -3.0EV, 三脚使用

押上駅と京成八幡駅2013年01月01日 16時49分42秒

元旦のスカイツリー見物を終え家路につく。

押上駅。1月1日1時。1時2分発の高砂行を待つ。無人に見えるが柱で人影を隠しただけ。
押上駅
D700 +  Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 250), 1/125sec, F4, -0.7EV


京成八幡駅西側の踏切から。1月1日1時33分。青砥駅で成田行に乗り換え京成八幡駅で降りると無人。
京成八幡駅
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 3200), 1/125sec, F4, -0.7EV

新年りく2013年01月02日 22時08分12秒

正月、息子たちが帰ってきたので落ち着かないりく。
りく
D700 + Ai Nikkor 50mm F1.4, ISO 160, 1/200sec, F4, -0.7EV, speedlight 天井にバウンズ

りく2013年01月03日 21時37分17秒

この何日
線を合わせないりく。
上の息子は帰り、下の息子は外出中だが、落ち着きなさの余韻が残っているようだ。
りく
D700 + Ai Nikkor 50mm F1.4, auto(ISO 560), 1/125sec, F2, +2.0EV

にゃんことみーこの冬のもふもふ展2013年01月04日 19時35分47秒

1月4日から14日まで、錦糸町の丸井、7階催事場でイラストレーターaicoさんの「にゃんことみーこの冬のもふもふ展」が開催されるというので、初日に行ってみた。
家でごろごろの日が続いたので、丸井とヨドバシカメラで買い物をし、ちょっと足を伸ばして日本橋七福神巡りもしてきた。
日本橋七福神を周ろうと思ったのは、昨年は、中国語の「麒麟之翼」の表紙に写真が採用され、昨日はテレビで「麒麟の翼」を見た所為もある。
昼に食べたカレーうどんのつゆが服に飛び跳ねた以外は、久しぶりに充実した日であった。


錦糸町の丸井。
錦糸町丸井
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 200), 1/1000sec, F5.6, -0.7EV


7階催事場、もふもふ展入口。
もふもふ展
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 450), 1/125sec, F5.6, -0.7EV


会場は、広い。
みーこ
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 200), 1/200sec, F4, -0.7EV


作家さんの脚が写ってしまった。
にゃんことみーこ
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 320), 1/125sec, F5.6, -0.7EV

腹の出具合が熱いねこに似ているにゃんこ。
にゃんことみーこ
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 200), 1/200sec, F5.6, -0.7EV
にゃんことみーこ
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 200), 1/250sec, F5.6, -0.7EV
にゃんことみーこ
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 200), 1/640sec, F2.8, -0.7EV

日本橋七福神巡り2013年01月05日 10時30分56秒

1月4日、日本橋七福神巡り。去年は谷中、一昨年は柴又で七福神巡りは3年目。
熱いねこは、寳田恵比寿神社からまわったが、小網神社からの人が多い。
寳田恵比寿神社には御朱印の色紙がなく、一度椙森神社に行き、寳田恵比寿神社に戻る。
日本橋七福神は、御朱印色紙を2000円で買うと、朱印代も含まれているようで、それぞれの神社での朱印代は不要であった。
神社は八箇所。1つ多い分ご利益がありそうだ。
それぞれ近いところにあるが、寳田恵比寿神社や椙森神社、茶の木神社は、場所がわかりにくいが、要所要所には看板を持った人が案内してくれていて、尋ねると親切に教えてもらえる。

寳田恵比寿神社 恵比寿神
寳田恵比寿神社恵比寿神
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 1100), 1/125sec, F5.6


椙森神社 恵比寿神
この神社には、初めて来た。
椙森神社恵比寿神
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 200), 1/400sec, F5.6


笠間稲荷神社 寿老神
笠間稲荷神社寿老神
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 220), 1/125sec, F5.6

末廣神社 毘沙門天
末廣神社毘沙門天
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 450), 1/125sec, F5.6


松島神社(大鳥神社) 大国神
ビルの中にある。
松島神社大国神
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 200), 1/250sec, F5.6


水天宮弁財天
水天宮弁財天
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 200), 1/1600sec, F5.6


茶の木神社 布袋尊
手前は茶の木だろうか。
茶の木神社布袋尊
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 900), 1/125sec, F5.6
 

小網神社 福禄寿 弁財天
小網神社福禄寿弁財天
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 280), 1/125sec, F5.6

橋の字が変わっている。
日本橋七福神
GT-7000Uで左右スキャンしPhotoshopでパノラマ合成

人形町辺り2013年01月06日 21時44分23秒

1月4日にタイムスリップ。

日本橋七福神巡りの途中、カフェロイドにしばらくの間寄っていないので挨拶に顔を出す。
水天宮のあと寄った日本橋劇場近くのピッコロというパン屋さんがお休みだったこともある。
コーヒーを一杯飲んで一休み。
映画「麒麟の翼」にもちょっと写っているとのこと。
カフェロイド
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 360), 1/125sec, F5.6


小網神社からは、浜町駅で新宿線に乗って帰れば近い。
甘酒横丁は、いつもより人通りが少ない。
熱いねこは、写真を撮るとき、後ろには注意するが、急に止まるので、人とぶつかりそうになる。
駄菓子バーというお店。大人向けのようである。
駄菓子バー
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 360), 1/125sec, F5.6

ゆうま。
映画「麒麟の翼」で、メガネケースを買ったお店はここだと思う。
ゆうま
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 720), 1/125sec, F5.6

すっかり葉が落ち、陽だまりが暖かそうな浜町公園の銀杏並木。
浜町公園
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 200), 1/125sec, F5.6

新宿線浜町駅。
ホームの曲がり具合が何とも言えない。
浜町駅
D700 + Ai Nikkor 20mm F2.8S, auto(ISO 900), 1/125sec, F5.6

三毛猫2013年01月06日 22時14分40秒

去年の暮れは、写真漬けになっていた。この正月休みで、本来のペースに戻った。撮りすぎに注意。塩漬けになっている写真が出番を待っている。


1月4日、庭で日向ぼっこしている三毛猫にカメラを向けると振り向いてくれた。
背後で音がするから警戒しただけさ。
ミケ
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 200), 1/320sec, F5.6

日本橋七福神巡りを地図にしてみた2013年01月07日 21時38分41秒

日本橋七福神巡りの時、カメラにGPSユニットをつけて、写真に位置情報を書き込んでおいた。
一昨年の地図は、柴又七福神巡りを地図にしてみた

最近は、GPS内蔵のカメラも売られており、後で、どこで撮ったか判るので便利だが、手持ちのは電池の消耗が激しく予備のバッテリーは必需品である。

日本橋七福神巡り 掲載していない写真も使ってつなげるとこのようになった。高いビルがあるとどうしても位置がずれてしまう。
日本橋七福神

昨年の谷中七福神めぐりの地図を作成していなかったので、一緒に作ってみた。
谷中七福神

お江戸日本橋夜景2013年01月08日 20時39分05秒

Ai Nikkor 200mm F4は、学生の時買ったNikkor-Q・C Auto 200mm F4の次のモデルでレンズが4群4枚から5群5枚になり、大きさもだいぶコンパクトになった。現在、ニコンでは、200mm F2.8といった高価なレンズを販売しているが、F4のレンズはない。

今回買ったAi Nikkor 200mm F4の外観は綺麗、カビがあるというが、どこにあるのかわからない中古品で、それが2000円で売られていた。1977年の発売当時、定価47000円で、一眼レフ用交換レンズとしてはお手頃価格で、中古品もたくさん出回っているが、この倍以上の値段で売られている。

当時は、高感度フィルムといってもKodak Tri-X がISO 400で、開放絞りF4の望遠レンズで手持ちでの夜景撮影など考えたりすることすらなかった。
今のように、デジタルカメラでISO 6400まで感度が上げられると、開放絞りF4でも十分である。

とは言ってもレンズが5枚しかないとなると、開放絞りで撮ったはどんなものか気になる。
ほかのことでは腰が重い熱いねこでも、写真のこととなるとなぜか早い。
それで、200mmレンズを絞り開放で、日本橋の夜景を撮ってきた。
歪みもなく、現像ソフトで、自動倍率色収差補正と軸上色収差補正を掛けている所為かもしれないが、とく撮れている。軽量コンパクトなので便利かもしれない。

滝の広場側の麒麟に照明がよく当たっていて撮りやすい。それを、道路の反対側から。
日本橋の麒麟
D700 + Ai Nikkor 200mm F4, auto(ISO 2800), 1/200sec, F4, -1.3EV


その麒麟を滝の広場から。
日本橋の麒麟
D700 + Ai Nikkor 200mm F4, auto(ISO 4000), 1/200sec, F4, -1.3EV


乙姫広場の見晴らし台から京橋方向、ピントは日本橋の街灯に合わせる。
レンズを支える腕の肘を手すりに乗せて、カメラを安定させている。
日本橋
D700 + Ai Nikkor 200mm F4, auto(ISO 800), 1/200sec, F4, -0.7EV