市川市動物園の植物 ― 2011年04月01日 22時07分51秒
3枚目の写真のように、被写体と背景が離れているときは綺麗にボケるが、1枚目のように枝が密集していると、うるさい感じになってしまう。
寒緋桜。
黒鉄黐(クロガネモチ)。
名前わからず。
市川市動物園でナミとアクアの小熊猫親子に観察されていると、フライングゲージの鳥たちも大きな羽音とともに一斉に飛び上がり鳥たちにも観察される ― 2011年04月01日 23時15分45秒
仏の座 ― 2011年04月02日 17時03分53秒
桃の花弁に隠れる蜘蛛 ― 2011年04月02日 17時18分56秒
紫鷺苔(ムラサキサギゴケ) ― 2011年04月02日 17時21分30秒
種漬花(タネツケバナ) ― 2011年04月02日 17時41分04秒
犬酸漿(イヌホオズキ)の黒くなった実 ― 2011年04月02日 17時44分53秒
実をつけた犬酸漿が枯れ、種蒔きの時期を待っている。
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2010/12/05/5560152
アイビーの茎に産み付けられた蟷螂の卵嚢 ― 2011年04月02日 17時48分57秒
アイビーの葉に隠れている蟷螂の卵嚢を見つけた。
庭で見かけた蟷螂と同じ種類のか分からないが。
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2010/12/05/5560144
最近のコメント