counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

古いレンズで撮る I took a picture with the old lens2015年04月19日 19時15分49秒

使わないレンズは7本ばかり売却などで処分した。しかし、マニュアルフォーカスのレンズは手放し難い。そうすると、乾燥剤と一緒にしまっておくだけになってしまう。先日D800Eを買ったので、Ai Nikkor 3本について高解像度を活かせるかどうか確認した。
下の写真から、リサイズしてわかりにくいが、35mmと100-300mmは今一。80-200mmは使えそうである。
I let go of seven of the lens which is not used. However, the lens of the manual focus it is hard to let go. Then, it becomes to be stored along with a desiccant. The other day I bought the D800E, and it was confirmed whether suitable for high-resolution camera for three Ai Nikkor lens.
From the photo below, it is difficult to understand by resizing, 35mm and 100-300mm is unsuitable. 80-200mm is likely to be used.

Ai Nikkor 35mm F2
1977年3月発売、定価39,000円
Released in March 1977, price 39,000 yen.

真間川の名残り桜と菜の花。
Cherry blossoms at the end of the spring and canola flowers of Mama River.
Mama River

真間川の名残り桜と軽鴨。
Cherry blossoms at the end of the spring and billed ducks of Mama River.
Mama River

Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S
1984年7月発売、定価69,000円
Released in July 1984, price 69,000 yen

松の木
Pine tree
Pine tree


Ai Zoom Nikkor 80-200mm F4S
1981年11月発売、定価105,000円
Released in November 1981, price 105,000 yen

艶蕗の葉に椿の花弁。
Camellia petal on the Farfugium japonicum leaf.
Farfugium japonicum

杏の実
Fruit of apricot
Apricot

残り柚子2014年01月18日 20時22分49秒

Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6Sは、1984年の発売で定価69000円。10群14枚。
Ai Zoom Nikkor 80-200mm F4Sは、1981年の発売で定価も105000円と少し高いが、こちらに関してはWEBで探すと記事がたくさん見つかる。ところが、100-300mmの記事は少ない。
当時はフィルムの感度が高くてISO400だったから、開放絞りが5.6では、使うユーザーが少なかったと思われる。どんなレンズかは、自分で撮ってみて確かめるしかない。

去年は、柚子がたくさん実ったものの、高い所や奥の方の実は、鋭い棘に邪魔されて採れないまま残ってしまう。丁度、日が当たっていたので撮ってみた。
手持ちだとどうしても揺れてしまいピントを合わせにくい。
驚くような解像度ではないが、条件によってはビシッと決まるかもしれない。動く被写体をズームしながら撮るにはかなりの技術が要る。
とは言っても、マニュアルフォーカスを楽しむ分には面白いレンズだと思う。
柚子
D800 + Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S, auto(ISO 180), 1/320sec, F5.6, 300mm, -1.0EV

2013年03月17日 00時02分59秒

昨晩、アップしていたら、途中で眠くなってしまった。翌日の今日、昼近くになって思い出し、再開。
一番下の写真の花が葉の形からキンポウゲ科の仲間までは分かっていたが、名前がわからず難儀していた。大体、翌日になるとあっさり解決するものである。
そもそも、園芸品種をWebの植物図鑑で調べていたのが間違いであった。園芸草花のサイトで、花の色だとか、開花時期を入れるとすぐに見つかった。

100-300mmという1984年7月発売の30年くらい昔のモデル。F5.6と暗い。
開放だと、像がちょっと甘い。2段絞りF11では結構きれいに写る。
暗いので、ピント合わせが難しい。300mmだとしっかり構えているつもりでも揺れるので、レンズを支える腕の肘を手すりなどに乗せたり、三脚に据えて使うほうがよい。


梅。満開を過ぎて、萼の赤さが何とも言えない。
盛りを過ぎた梅の花
D800 + Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S, auto(ISO 160), 1/500sec, F5.6, 300mm, -1.0EV

ながいこと咲き続けるシクラメン。下の方には、蕾がまだあある。
シクラメン
D800 + Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S, auto(ISO 100), 1/640sec, F5.6, 300mm, -1.0EV

硝子のプレート。
硝子の人形
D800 + Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S, auto(ISO 250), 1/500sec, F5.6, 300mm, -1.0EV


この写真だけ、絞りをF11に絞っている。他は、絞り開放。
姫踊り子草。
姫踊り子草
D800 + Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S, auto(ISO 450), 1/500sec, F11, 100mm macro, -1.0EV


ラナンキュラス。球根の多年草で、耐寒性があるという。
花
D800 + Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S, auto(ISO 360), 1/500sec, F5.6, 300mm, -1.0EV

真間川の桜2013年03月16日 16時23分33秒

真間川の桜は、河津桜が満開、染井吉野は木によっては、蕾がほころび始めたところ。

河津桜  本数が少なく小ぶり。
河津桜
D800 + Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S, auto(ISO 180), 1/500sec, F5.6, 300mm, -1.0EV
河津桜
D800 + AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6G, auto(ISO 140), 1/500sec, F8, 70mm, -1.0EV


染井吉野。
染井吉野
D800 + AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6G, auto(ISO 180), 1/500sec, F8, 300mm, -1.0EV

Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S2013年03月06日 22時15分55秒

Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S
1984年7月発売のレンズ。
フードは、HN-24で、今は生産されていない。
Ai Zoom Nikkor 80-200mm F4Sと同じアタッチメントサイズの62mmで、少し短いがこれ用のHN-23を使うこともできる。
ニコンでは、100-300mmのズームレンズは、この後にも先にも、このモデルしか作っていない。
100mmでは71cmまで近寄れる簡易マクロ機能も付いている。
Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S

左:Ai Zoom-Nikkor 100-300mm F5.6S
右:Ai Zoom Nikkor 80-200mm F4S  1981年10月
Ai Zoom-NIKKOR 100-300mm F5.6S
D700 + 60mmで撮影。ストロボをミニレフでバウンズ。