日本橋七福神巡りを地図にしてみた ― 2013年01月07日 21時38分41秒
一昨年の地図は、柴又七福神巡りを地図にしてみた
最近は、GPS内蔵のカメラも売られており、後で、どこで撮ったか判るので便利だが、手持ちのは電池の消耗が激しく予備のバッテリーは必需品である。
日本橋七福神巡り 掲載していない写真も使ってつなげるとこのようになった。高いビルがあるとどうしても位置がずれてしまう。
ウオーキングメモ:新木場から東京ゲートブリッジ ― 2012年02月18日 20時15分50秒
柴又七福神巡りを地図にしてみた ― 2011年01月10日 20時14分59秒

GPSは時に10mくらいの誤差もでる。
http://www.asahi-net.or.jp/~qz4t-ond/20110108.html
家の近所を買い物がてら散策 ― 2010年08月16日 13時54分28秒
家の近所を買い物がてら初めての道を散策。 市川市の宮久保4丁目と6丁目、下貝塚1丁目、2丁目の辺り。
市内地図はかさばるので、雑な地図を片手に出かける。
途中2か所自動車が通れない道があった。 本住寺を目指したが道に迷い偶然春日神社の前に出る。
梨の時期で、農家の前で梨の箱を積み込む宅配便のトラックを何台も見かけた。
自動車免許とりたての頃、この辺りの両側が生垣の狭い道に迷い込んだことを思い出す。
京葉道路経由の日本橋、市川のウオーキング地図を1つにまとめた ― 2010年06月25日 23時02分57秒
今度は2009年5月9日に日本橋から市川まで新大橋通り経由で歩いた地図が完成 ― 2010年06月25日 22時01分37秒
2009年5月4日に歩いた蔵前橋通りの写真を地図に貼り付ける ― 2010年06月23日 21時49分55秒
隅田川ウオーキングその1の地図をホームページのギャラリーに掲載 ― 2010年05月16日 12時25分13秒
2009年5月16日撮影。
http://www.asahi-net.or.jp/~qz4t-ond/index.html
Nikon D40X + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
GP-1を付けて写真を撮るとViewNXのマップビューで撮影場所が一目瞭然 ― 2010年04月24日 19時49分12秒
D700にGPSユニットGP-1(http://hot-cat.asablo.jp/blog/2010/04/21/5034377)を付けて写真を撮ってみた。VewNXのGPSマップビューを開くと撮影場所がピンで示され、歩いた道筋が良く分かる。GPSデータがない写真もこの画面で付けられるので、過去に撮った写真もこれで整理したいと思う。 GP-1を付けてカメラの電源をオンにしておくと電池の消耗が激しい。
最近のコメント