日本橋から、今川橋辺りまでの写真。
35mmのレンズ。どちらかというと広角レンズだが、人によっては標準レンズと呼ばれている。
そもそも標準レンズの定義があいまいで、肉眼で見るのに近い画角のレンズのことを言うのだが、人によって見え方が違うので、この35mmを標準とする人もいる。逆に、85mmを標準レンズとする人もいる。
学生の頃から愛用している105mmは映画の画角に近いので、映画的にものを見る人はこれが標準レンズになってしまうかもしれない。24-70mmを標準スームとすると、なおさらわからなくなる。
そうなると、分類なんて意味がない。、どう撮るかでも見え方が違ってきて、この35mmでも絞り開放で近くのものにピントを合わせると背景がボケて、遠近感があることを除けば、望遠っぽい効果も得られる。理屈をこねるだけでは、人は、賢くなれない。
日本橋1-1-1。
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1600), 1/60sec, F4, -0.7EV
日本の道路の出発点。
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 3200), 1/60sec, F4, -0.7EV
日本橋に自転車。
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1250), 1/60sec, F4, -0.7EV
夢売り場。現実になると不幸になったという話をよく聞く。都市伝説みたいであるが、当事者として体験してみたくもある。幸いにも閉まっていた。
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1800), 1/60sec, F4, -0.7EV
三越。
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 640), 1/60sec, F4, -0.7EV
むろまち小路。
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 200), 1/60sec, F2, -0.7EV
どこにでもあるどこでもドア。
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1800), 1/60sec, F4, -0.7EV
オープントップのSky Bus。
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 1400), 1/60sec, F4, -0.7EV
三井タワー。
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, ISO 200, 1/20sec, F4, -0.7EV
海老屋美術店
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 560), 1/60sec, F4, -0.7EV
室町三丁目交差点。
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 500), 1/60sec, F4, -0.7EV
DK日本橋ビル。
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 360), 1/60sec, F4, -0.7EV
アンナサッカ。2枚。
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 2800), 1/60sec, F4, -0.7EV
D700 + Ai Nikkor 35mm F2, auto(ISO 320), 1/60sec, F4, -0.7EV
最近のコメント