counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

横綱刺亀(ヨコヅナサシガメ)2011年05月03日 22時51分37秒

4月29日、真間川沿いの桜の横綱刺亀(ヨコヅナサシガメ)を撮影。
老木の洞の近くに群れをなしている。注意していないと見落とす。
中央は成虫。羽の周りに見える模様が化粧回しのようなので横綱と命名された。
写真の左に見えるのが幼虫。
横綱刺亀(ヨコヅナサシガメ)の成虫
D5000 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 2000), 1/125sec, F8

羽化しているところ。尻の方に抜け殻が見える。羽化直後は赤い。
羽化したばかりの横綱刺亀(ヨコヅナサシガメ)
D5000 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 3200), 1/125sec, F8

これも羽化しているところ。周りに抜け殻がいくつも見える。
羽化しているところ(?)
D5000 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 3200), 1/100sec, F8

中央が羽化しているところ。左に写っているのは、羽化してから時間が経ち黒くなりつつあるところ。
羽化直後の横綱刺亀(ヨコヅナサシガメ)
D5000 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 2000), 1/100sec, F8

今年も咲いた白いクレマチス2011年05月03日 23時15分17秒

今年も咲いた白いクレマチス
D5000 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 560), 1/125sec, F8

何年か前に、三毳の道の駅で買ってきて庭に植えたクレマチスが今年は例年になく元気よく咲いた。

クレマチスについて調べると、花弁がなく、花弁に見えるのは萼(がく)であるという。

立犬之陰嚢(タチイヌノフグリ)2011年05月03日 23時29分41秒

以前、庭で見た立犬之陰嚢(タチイヌノフグリ)の花は6裂であった。
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2011/04/24/5823941

普通は4裂。
http://hot-cat.asablo.jp/blog/2011/04/27/5827251

今回のは、花弁が5裂になっている。したのほうに写っているのは5裂だが凹みがある。
5裂の立犬之陰嚢(タチイヌノフグリ)の花
D5000 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 280), 1/125sec, F8


茎の下の方にはハート形の種が付いていた。
立犬之陰嚢(タチイヌノフグリ)の種
000 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 200), 1/30sec, F8

満開の卯の花2011年05月03日 23時41分34秒

満開の卯の花
D5000 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, auto(ISO 250), 1/125sec, F8


庭の卯の花が満開になった。桧の生垣の下で乾燥に耐え枯れずに、しかも徐々に株が増えてきている。