横綱刺亀(ヨコヅナサシガメ) ― 2011年05月03日 22時51分37秒
老木の洞の近くに群れをなしている。注意していないと見落とす。
中央は成虫。羽の周りに見える模様が化粧回しのようなので横綱と命名された。
写真の左に見えるのが幼虫。
羽化しているところ。尻の方に抜け殻が見える。羽化直後は赤い。
これも羽化しているところ。周りに抜け殻がいくつも見える。
今年も咲いた白いクレマチス ― 2011年05月03日 23時15分17秒
立犬之陰嚢(タチイヌノフグリ) ― 2011年05月03日 23時29分41秒
茎の下の方にはハート形の種が付いていた。
最近のコメント