counter restart 7-jan-2011FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター now:FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

猫草の植木鉢と戯れるりく2010年07月29日 00時08分49秒

始めは猫草を食んでいたが、鉢の向うに何かが見えているかのように顔を突っ込み鉢を抱きこむように手を伸ばし始めた。
始めは猫草を食んでいたりく
AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6G, ISO2500, 1/125sec, F5.6, 145mm
完全に鉢を抱き込んだりくは鉢の奥に何かが見えているかのようだ
1/125sec, F5.6, 145mm

ピアノの下で一息いれるりく2010年07月29日 00時22分37秒

ピアノの下で一息いれるりく
AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6G, ISO2500, 1/30sec, F4.5, 155mm

猫草の前に佇むりく2010年07月29日 00時25分09秒

猫草の前に佇むりく
D700 + Tamron SP AF70-200mm F2.8 Di LD (IF) MACRO (A001), ISO3200, 1/320sec, F2.8, 200mm

猫撮影用にと思って買ったレンズであるが、ピント合わせが遅くて 、りくを撮るのに苦労する。

この鉢の草は、2日後、りくによってほとんど残さずむしりとられ、周囲に散乱していた。