counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

野生モードのりく2010年07月01日 21時04分45秒

後ろの黒いのはマッサージチェアだがその背面をりくは爪とぎに使用。
オス猫のりくは野生モードになって家の中を走り回る
D700 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED, ISO1600, 1/80sec, F4.5
左手に猫じゃらしを持ち右手でカメラを構えて少し休んでいるりくを撮る
1/60sec, F4
大きなシャッター音と大きな目玉に警戒するりく
1/60sec, F4

京成八幡駅に近づく京成電鉄3400形快速羽田空港行き2010年07月01日 21時35分26秒

京成八幡駅に近づく京成電鉄3400形快速羽田空港行き
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), ISO200, 1/250sec, F8, 300mm

6月20日、かつしかシンフォニーヒルズのモーツアルトホールで開かれるOB交響楽団の第174回定期演奏会を聴きに、これに乗って青砥駅に向かう。コンサートは撮影禁止で写真なし。

OB交響楽団のコンサートの代わりにシュテルンのバイオリン猫を撮影2010年07月01日 21時44分21秒

OB交響楽団のコンサートの代わりにシュテルンのバイオリン猫を撮影
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), ISO200, 1/125sec, F5.6, 130mm

6月20日の青砥駅からみた東京スカイツリー2010年07月01日 21時48分47秒

6月20日の青砥駅からみた東京スカイツリー
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), ISO800, 1/800sec, F14, 300mm

この日も398mだったと思う。展望台の工事を進めているようだ。

上下左右にくねる青砥駅近くの線路2010年07月01日 21時58分14秒

青砥駅のホームはそれほど曲がっていないが、前後の線路が上下左右にうねり面白い。300mではちょっと足りない。
青砥駅を出て高砂に向かう電車はうねる線路にそって生き物のように動く
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), ISO800, 1/400sec, F10, 300mm
青砥駅に近づく電車はこのあたりで猫背に曲がる
1/500sec, F11, 300mm
この辺りで屋根を見せる京成電車
1/400sec, F10, 300mm
坂を登ってきた電車がひねりながら下ってゆく
1/400sec, F10, 300mm

庭の柚子の木2010年07月01日 22時15分29秒

実が付いたといっても数個。6月26日で親指の頭くらいの大きさになった。この2、3年、1月の終わり頃木の周りに堆肥や肥料を埋めてやった所為か。今年は、若葉も元気があるように見える。
何年前に植えたのかも忘れた柚子の木にやっと付いた柚子
D700 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED, ISO800, 1/400sec, F10

ここ何年か、数が少なくなってしまった黒揚羽(飛んでいるのを良く見かけるので多分)の幼虫。特に終令幼虫はこの2、3年見かけていない。単に見つけていないなら良いが。
柚子の木にやってきた黒揚羽の若令幼虫
1/200sec, F7.1

行きつけの床屋さんの猫2010年07月01日 22時31分09秒

D700にDX用のレンズをつけて出かける。12-24mmのズームだが、焦点距離18mmで角が一箇所微妙に暗く、20mmにするとケラレがなくなる。
散髪の途中から店に出てきて帰り際写真を撮らせてもらった
D700 + AF-S DX Zoom-Nikkor ED 12-24mm F4G(IF), ISO200, 1/15sec, F4, 24mm

猫の目の高さでは、液晶画面に映して撮る。
いつも会えないのでこの日に限って広角レンズを付けて来てしまったがそれでも猫に近づいて撮る
ISO1600, 1/125sec, F5.6, 24mm
表に一緒に出てきたと思ったら鳥の羽を食べ始めた
ISO1600, 1/320sec, F9, 24mm

7月初旬の庭で見かけた昆虫たち2010年07月03日 22時48分57秒

柚子の木の葉にとまる日陰蝶(ヒカゲチョウ)
柚子の木の葉にとまった日陰蝶
D700 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED, ISO1600, 1/200sec, F7.1


柚子の木の葉にとまる臭木亀虫(クサキカメムシ)の5齢幼虫
「クサキ」と書くと名前の由来が想像できない。
写真を撮っていると葉の裏側に逃げ込んでしまった。
臭木亀虫の5齢幼虫
1/250sec, F8


皐月にとまる虎斑虫引(トラフムシヒキ)
虫引虻(アブ)のなかま。漢字で書くとどこで切れるか分かりやすい。
腹が虎縞模様になっているので虎斑虫引にちがいないと思う。
皐月にとまる虎斑虫引
1/800sec, F6.3

コンガ用にマイク取り付けのアダプターを作る2010年07月03日 23時46分43秒

先日買ったパーカッション用マイクを、コンガのリムに挟むとマイクの頭がとんでもない所を向いてしまうので、アクリル板でアダプターを作った。
厚さ2mmのアクリル板でマイク取り付け用のアダプタを作る
30x120mmにアクリル板を切りだす。切り口はぼろきれで擦り切りかすを落とす。
次に、半田ごての太い部分でアクリルを温め、2mmの隙間ができるようにアクリル板を挟んで180度曲げる。
最後に、ドリルで穴を開け、ネジを通し締め付けられるようにする。
LPのコンガに取り付けたところ
リムを挟むようにして止め、上からマイクを付ける。

ネジの締め付けと、マイクのクリップで容易には下にずれないようになっている。

2mmのアクリル板では少ししなるので、もう少し厚いのにし、さらにリムに接するところに滑り止めをつけると完璧になると思う。
Pearlのコンガにも取り付けられる
音をよく拾う向きにマイクを調節したところ。
激しくたたくとどうなるか分からないが、結構しっかりと付いている。因みに奥にあるのはLPのネジでチューニングできるジャンベ。

上2枚は、micro 60mm、3枚目は24-85mmで撮影。

猫の草を食むりく2010年07月04日 19時10分49秒

猫の草の種をペットショップで買い、植木鉢に撒いたところどんどん伸びてきた。
まだ少し早いがりくに見せると早速食べ始めた。
左に写っているのはキャットタワーの支柱。
猫の草が伸びてきたのでりくの近くに鉢を置いてみると案の定りくが興味を示す
D700 + AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED, ISO1600, 1/125sec, F5.6
頭を斜めに傾け尖った歯で器用に猫の草を食いちぎる
1/125sec, F5.6
この苦さがたまらんと言っているのか、あまり見るなよと言っているのか
1/100sec, F5