counter restart 7-jan-2011FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター now:FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

紫陽花が咲き始めた6月6日のシュテルン2010年06月14日 21時30分23秒

京成青砥駅から、かつしかシンフォニーヒルズに行く途中にある器屋さん「ギャラリーシュテルン」は、紫陽花の季節を迎えた。猫のように忍足で近づき写真を撮っていると、中から店主の声が・・・

6月19日かつしかシンフォニーヒルズのアイリスホールでオルフェウス・マンドリン・アンサンブルの演奏会がある。この日も1年前と同じように家から歩いてゆくかどうか・・・
紫陽花の足元に艶蕗の葉が見えるということは秋には黄色い花が楽しめるということだ
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), ISO200, 1/200sec, F7.1, 28mm
シュテルンの入り口近くの椅子でお客さんを迎える猫の縫い包みたち
ISO1600, 1/80sec, F6.3, 200mm
シュテルンのお出迎え猫ファーファ
ISO1600, 1/160sec, F6.3, 28mm
自転車に轢かれても平気なシュテルンの看板猫ララちゃん
ISO1600, 1/60sec, F4.8, 65mm

6月6日のシュテルン店内を探索する2010年06月14日 22時06分51秒

1枚目の写真は中央の花の赤と葉の緑の明度、コントラスト、彩度を見た目に近づけるためにかなり補正している。
まずは窓辺の光景
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), ISO1600, 1/320sec, F9, 28mm
これは刺繍ねこさんのポーチ
1/160sec, F6.3, 78mm
猫の焼き物の置物
1/60sec, F6, 155mm
以前とは違うステージに立つ猫の楽隊
1/200sec, F7.1, 78mm

シュテルン店内探索はもう少し続く2010年06月14日 22時23分30秒

右上がりの癖がある。カメラのファインダーにはグリッドを表示しているが、それでも傾く。1枚目は傾き補正している。
猫のサンドブラストがかわいい硝子のコップ
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), ISO6400, 1/200sec, F7.1, 300mm
硝子の色を重ねて撮ってみる
1/100sec, F6.3, 300mm
電気スタンドの脚に隠れる焼き物の猫
1/60sec, F6.3, 260mm

店外にくり出しているシュテルン猫たちで名前がわかるのはチマ子だけとはなさけない2010年06月14日 22時37分52秒

最初に逢ったシュテルン猫はチマ子だがあれから1年が経つ
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), ISO6400, 1/500sec, F11, 300mm
塀の向うから顔を覗かせるシュテルン猫
1/500sec, F11, 240mm
歩道の植込みに隠れるシュテルン猫
1/400sec, F11, 300mm

京成青砥駅のホームで電車や東京スカイツリーを撮る2010年06月14日 22時48分59秒

398mになった東京スカイツリーは展望台をつくりはじめた。
京成青砥駅下りホームから見る398mのスカイツリー
D700 + Tamron AF28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical (IF) MACRO (A061), ISO400, 1/800sec, F14, 300mm

電車を待つ間、電車を撮る。
押上線の上り勾配を下り方面に登ってくるお隣の高砂止まりの京急車両の各駅停車の電車
1/320sec, F9, 300mm
ホームに着いた高砂行き電車の最後尾
1/250sec, F8, 210mm
青砥駅を発車し高砂駅に向かう各駅停車の京急車両の電車
1/320sec, F9, 300mm
熱いねこが乗り込むうすい行き普通電車は京成車両
1/400sec, F10, 300mm