counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

海老屋ビル Ebiya Bill2016年02月23日 22時01分21秒

日本橋室町三丁目の中央通りより西側のビルが解体され海老屋ビルだけが残っていた。
Buildings that were on the west side of Chuo Street at Nihonbashi Muromachi 3-chome, were demolished except the Ebiya building.
Ebiya Bill

16倍マクロ撮影 16 times macro photography2015年10月06日 23時10分38秒

径1mmのビスを16倍に拡大して撮影した。BR2はレンズを逆向きに付けるアダプターである。広角レンズを逆向きに付けると高倍率の接写が可能となる。ビスが精密に作られていることがわかる。べローズユニットの装着時にレールがカメラのグリップに干渉しないためにPK-11などを付けている。

It was taken an enlarged screws of diameter 1mm to 16 times. BR2 is an adapter to attach the lens in the opposite direction. By attaching a wide-angle lens in the reverse direction, it is possible to high magnification close-up. It understood that the screw is made to precision. At the time of attachment of the bellows unit, in order to rail does not interfere with the grip of the camera, it has attached, such as PK-11.

16 times macro photography

日本橋夕暮れ散歩広角編2014年01月29日 21時10分52秒

今度は、20mmの広角レンズをつけて、日本橋散歩。20mmはF2.8とF3.5を所有していて、最近使っていないF3.5にした。
しかも、絞りは開放を通した。
20mmの画角はフルサイズのデジタル一眼でないと体験しにくい。


三越
三越
D800 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 100), 1/160sec, F3.5, -1.7EV


一越。日本橋シャッターチャンスプロジェクトで描かれたうちの1枚。
一越
D800 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 900), 1/60sec, F3.5, -1.7EV


日本橋。
日本橋
D800 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1100), 1/60sec, F3.5, -1.7EV


日本橋の真ん中にある道路元標。
道路元標
D800 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1250), 1/60sec, F3.5, -1.7EV


COREDO日本橋アネックス。初めて散歩で立ち入る。
COREDO日本橋アネックス
D800 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 560), 1/60sec, F3.5, -1.7EV


九州ジャンガラ日本橋店が入る嶽肩ビル。
嶽肩ビル
D800 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 450), 1/60sec, F3.5, -1.7EV


ビストロデのんきの外壁。ビルの名前はわからない。
ビストロデのんき
D800 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1600), 1/60sec, F3.5, -1.7EV


日本橋交番。
日本橋交番
D800 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1600), 1/60sec, F3.5, -1.7EV


都内では珍しい(?)屋根のない地下鉄入口。
地下鉄三越前
D800 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 250), 1/60sec, F3.5, -1.7EV


コマツのUUシリーズ。
コマツPC38UU
D800 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1600), 1/60sec, F3.5, -1.7EV


海老屋ビル。
海老屋ビル
D800 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1400), 1/60sec, F3.5, -1.7EV


ナカハラビルディングのガラスに映る室町3丁目交差点。
ナカハラビルディング
D800 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1100), 1/60sec, F3.5, -1.7EV

大町公園もみじ2012年12月02日 21時30分21秒

珍しく、朝寝坊をした。
朝一番で、大町公園に紅葉を見に行くつもりだったのに。
駐車場は混んでいるに違いないと、1時間に2本しかないバスで行く。
バスで行くのは久しぶりである。


レンズは、20mmと180mm。
偏光フィルターも付けたが、葉の表面の反射を除くくらいで、ほとんどの写真では目立った効果なし。
最近、180mmばかり使っていたので20mmレンズに付け替えると、ちょっとうきうきする。
20mは、周辺光量がだいぶ落ちるので、3枚目の写真は補正してみたところ、広がり感が増したような感じがする。

大町公園
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 560), 1/250sec, F5.6, PL-filter
大町公園
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 900), 1/250sec, F5.6, PL-filter
大町公園
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1000), 1/250sec, F5.6, -0.7EV, PL-filter
大町公園
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 4800), 1/250sec, F5.6, PL-filter
大町公園
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 1800), 1/250sec, F5.6, -0.7EV, PL-filter
大町公園
D700 + Ai Nikkor 180mm F2.8, auto(ISO 900), 1/250sec, F5.6, -0.7E, PL-filter

お江戸日本橋夜景2012年10月13日 00時08分47秒

日本橋の東側歩道から撮影。
日本橋には、国内外観光客や、アマチュアカメラマンが写真を撮っているので、内気な熱いねこでも、人目があっても撮りやすい(?)。
夜景だが明るめに仕上げてみた。
お江戸日本橋夜景
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 2200), 1/60sec, F5.6, -1.0EV

東京駅八重洲口2012年10月11日 22時25分31秒

ちょっと前に撮って、そのままになっていた写真を見つけた。


いつの間にか新しくなった大丸。
新幹線での出張が多かった頃、大丸の地下でよく弁当を買ったものだった。
お気に入りは、いくらと鮭と蟹も乗っていたか、海鮮ものの弁当で、具がこぼれないようゆっくりと蓋を開けたことを覚えている。
そういえば、28年くらい前、大丸に近い所に住んでいたことがあって、その時買ったダイニングテーブルと椅子(背中の籐は2回張り替えたが)はまだ現役である。
新しくなった大丸
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 2000), 1/60sec, F5.6, -1.0EV

東京駅八重洲口。
以前、大丸があったところ。
工事中の東京駅
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 3600), 1/60sec, F5.6, -1.0EV

東京駅丸の内南口2012年10月04日 22時09分22秒

東京駅丸の内南口。

鉄骨の梁が良い。
東京駅丸の内南口
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 2200), 1/60sec, F5.6

北口のとずいぶん違うと思って撮ったがほとんど同じ。
時々、回廊を歩く人が。
東京駅丸の内南口
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1100), 1/60sec, F5.6, -0.7EV

ドーム天井の高さは、ある記事によると30mあるという。
東京駅丸の内南口
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1000), 1/60sec, F5.6, -0.7EV

ドームの中央は、車輪に見える。
東京駅丸の内南口
D700 + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S, auto(ISO 900)1/60sec, F8, -0.7EV

東京駅丸の内北口2012年10月04日 21時37分54秒

広角レンズを持って、東京駅を撮りに行く。

丸の内北口。
南口と違いがあるのかと思ったがほとんど同じ。
真下から、20mmの超広角でこの感じ。一眼レフ用ではもっと広角のがあるが、ちょっと高い。
先日、中古カメラ屋で広角レンズはないのかと聞くと、あっても直ぐに売れてしまうらしい。
新品は、結構高い。
コンパクトデジカメで24mm相当のがあるようだがこれよりちょっと狭い範囲しか撮れない。
東京駅丸の内北口
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1250), 1/60sec, F5.6, -0.3EV

フロアとドームを入れるとこんな感じ。
原画では周辺光量の低下が目立つので最大限に補正したら、全体が明るい感じになった。
東京駅丸の内北口
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1400), 1/60sec, F5.6, -0.7EV

上から物が落ちても人に当たらないよう網が張ってある。
東京駅丸の内北口
D700 + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S, auto(ISO 4500)1/60sec, F8


少し人が少なくなったときでこれくらい。様々のカメラで写真を撮っている。
中心部分には不思議なパワーが降りてきているようだ。
東京駅丸の内北口
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 280), 1/60sec, F5.6, -0.7EV

神田の辺り2012年09月24日 23時57分16秒

ちょっと前に撮った写真。

CAFE & BAR BLEES
中央通りに面したお店。以前撮ったときと印象が違う。
CAFE & BAR BLESS
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 5600), 1/100sec, F5.6

丸石ビルディング
一度で良いから、中の写真を撮らせて貰えたらきっと幸せだろう。
丸石ビルディング
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 640), 1/100sec, F5.6
神田バル
近くに、神田日本酒バルができて、紛らわしいですねって言ったら、どうも仲良しらしい。
いつも正面からの写真なので・・・
神田バル
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1100), 1/100sec, F5.6

岩本町駅2012年09月23日 19時21分25秒

都営新宿線岩本町駅。ホーム2本に線が3本。
真ん中は快速の通過待ちの電車が停まる線路。
瑞江駅では快速が通る線路が壁に隠れていて見えない。
新宿線、京王線は線路の巾が1372mmで、JRより広く新幹線より少し狭い。
線路が広いことのメリットは、スピードを出しやすく、乗り心地も良いと言われている。
岩本町駅
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1100), 1/125sec, F5.6

そうこうしているうちに、待っていた電車がやってくる。
各駅停車の本八幡行きの京王線車両
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 1100), 1/125sec, F5.6