counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

鵯上戸 Solanum lyratum2015年10月05日 19時06分25秒

鵯上戸(ひよどりじょうご)、ナス科の蔓性植物。冬に真っ赤な実を付ける。
Solanum lyratum, Solanaceae climbing plants. It puts a bright red fruit in winter.

Solanum lyratum

花滑り莧に小さな蟻たち Portulaca and small ants2015年10月04日 12時10分34秒

体長2mmくらいの小さな蟻たちが体や肢に花粉を付けて蜜を集めていた。花滑り莧(はなすべりひゆ)はポーチュラカ、松葉牡丹とも呼ばれている。蟻の種類はわからない。

Small ants of body length about 2 mm had gathered nectar with the pollen to the body and limbs. Hanasuberihiyu is also known as Portulaca or Matsubabotan. I do not know the type of ants.


Portulaca and small ants

秋葉原 Akihabara2015年08月24日 20時40分49秒

58mm→62mmのステップアップリングを買いに秋葉原に行ってきた。帰りに池部楽器に寄ってコンガでも見ようと思ったのだが、物置台になっていて退散。ダラブッカのヘッドの張り具合を確認できたのが唯一の収穫。
30年以上昔に買ったAi Micro-Nikkor 55mm F2.8Sで撮った秋葉原は細部まで緻密に記録されていた。
To buy a step-up link of 58 mm to 62 mm I went to Akihabara. I was going to see the congas to stop by Ikebe musical instrument store on the way home, but scare off they become stillage. But I was able to check the tension of the head of Darbuka.
Akihabara taken by Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S that I bought more than 30 years ago had been densely record every detail.

Shosen Book Tower
Shosen

Views of the Kanda River from Izumi Bridge
Kanda River

Izumi Bridge south from footbridge
Izumi Bridge south

D800E + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S

PK-11, PK-12, PK-13, BR2で撮影2014年03月16日 21時50分36秒

PK-11, PK-12, PK-13, BR2 を使い接写をしてみた。
D700 + PK-13 + PK-12 + PK-11 + BR2 + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8Sでレンズは逆向き。
液晶モニタに表示したこのブログのタイトルを撮った。
三脚をセットするのが面倒なのでピント合わせに苦労したが、そんな苦労をするのだったら三脚を使った方が楽だった。
何倍になるのか計算しておけば良かったのだが、後の祭りで、2倍かせいぜい3倍くらいだと思う。

撮った結果は、ほとんど歪みがないが、液晶画面を撮ったせいで、画像を見ていると目がちたちらして、わからない。等倍に切り出してみたが、こんなものかという感じで、三脚を使って、しっかりピント合わせすればもう少しカチッとなったに違いない。
いずれにしても結構拡大して撮れることがわかった。

PK-11, PK-12, PK-13, BR2で撮影
ISO 2200, 1/125sec, F11

等倍に切り出し。3色並んでいるところが人間の目には白く見えている。
等倍

オリオン座2013年11月21日 23時59分36秒

最近のレンズだと無限遠でピントリングが止まらない。
マニュアルフォーカスのレンズだと無限遠でピントリングが止まってくれるので、ピント合わせで手古摺ることがないだろうと思い試してみた。
始めISO 100で10秒露出で撮ってみると星が流れている。地球が自転しているせいだ。
ISO 400にして2.5秒にしたら、星がほぼ点になった。

写真を暗い部分だけを明るく処理したら、隠れていた星がたくさん現れてきた。肉眼ではすぐに見つかるオリオン座が、見つけにくくなる。真冬の高原ではもっとたくさん星が映るはずだ。
ついでに彩度を目いっぱいあげてみた。

写真のサイズは原版のまま。かなり大きい。3600万画素ある。
オリオン座
D800 + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S, ISO 400, 2.5sec, F4, -0.7EV 三脚使用

木蓮2013年03月15日 22時49分30秒

日本橋本町交番脇の公園の木蓮。
朝の陽を浴びているので、綺麗に撮れる。
レンズも接写用で、ぐっと近寄れる。

このレンズは、発売が1981年12月と古く、今でも同じモデルが売られている。
古いモデルなので、ピント合わせはマニュアル。
ネットで調べると、このレンズは結構人気があるというか、このレンズでマニュアルフォーカスを楽しんでいる人が多いようである。
絞りをF8まで絞ってしまうと、後ろのボケがちょっとうるさいかもしれない。
木蓮
D800 + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S, auto(ISO 100), 1/200sec, F8

だいぶ膨らんできた杏と梅の蕾2013年02月24日 23時34分41秒

今年も、庭の杏と梅の蕾が膨らんできた。
しかし、ずいぶんと大きく写したものだ。
レンズは、学生の頃かったものだから、35年くらい昔のもの。
それに、接写用の中間リングを3個付けている。
これだけ近づくと、風で枝が揺れてもピントがずれるので、三脚は役に立たない(使ってもいないうちから断定するのもなんだが)。
それで、どうするかと言うと、レンズの先端を手で支えながら、指で枝を挟んでレンズと蕾の距離が変化しないようにして撮っている。
これだけ撮れるのなら、最新のレンズはなくてもよさそうだが、コーティング技術が進んで、逆光でもきれいに撮れるようになっている。


背景がこれだけボケると、目立つのが、センサー表面(正しくはローパスフィルターというようだが)についたごみ。現像ソフトウエアの修正ブラシできれいに修正。
大町公園で、風の中でレンズ交換をしたのだ祟ったようだ。
レンズを外し、ミラーアップし、ブウロアで吹き飛ばし、あとはカメラのクリーニングを何回か実行し、試し撮りでないことを確認。なんとかきれいになる。

杏
D700 + PK-13 + PK-12 + PK11 + Ai Nikkor 50mm F1.4, auto(ISO 1250), 1/1000sec, F8

梅
D700 + PK-13 + PK-12 + PK11 + Ai Nikkor 50mm F1.4, auto(ISO 1000), 1/1000sec, F8

Butterflies of Iguazu2013年02月04日 23時36分53秒

久しぶりに、ステンドグラスの写真。
ダイニングの出窓の観葉植物を整理し、空いたところに、飾ったところ、とてもいい感じになった。
レースのカーテン越しに素敵に見えたので写真を撮ったが、カーテンの写真になってしまうので、直に撮ることに。
最近、オートフォーカスが思ったところにピントが合わないのが気になり始め、オートフォーカスレンズでもマニュアルでピントを合わせることが多くなった。
こちらに向かってくる電車などは、さすがにピント合わせが大変だが、動かないものは、構図に集中することができる。

作者は、「イグアスの蝶」としているが、Butterflies of Iguazuとしてみた。
直径358mm、高さ510mm
Butterflies of Iguazu
D700 + Ai Nikkor 50mm F1.4, auto(ISO 3200), 1/60sec, F4
Butterflies of Iguazu
D700 + Ai Nikkor 50mm F1.4, auto(ISO 3200), 1/125sec, F4
Butterflies of Iguazu
D700 + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S, auto(ISO 3200), 1/30sec, F8
Butterflies of Iguazu
D700 + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S, auto(ISO 3200), 1/50sec, F8

腕輪をしたアメリカンショートヘア2012年12月30日 17時14分07秒

机の上にミニスタジオを作ったので、思いつくものを撮ってみた。

写真のアメリカンショートヘアは、11月のデザインフェスタで購入した鈴木動物園前 のシェーカー。
腕はアクセサリーを掛けられるようになっている。
掛けているのは結婚指輪。
コンガを敲くときコンガのリムに当たるのと、指が膨れて痛いので、最近はなくならないようにここに掛けている。
指には指輪の痕もないが、独身に間違えられることもないと思う。
腕輪をしたアメリカンショートヘア
D700 + Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S, ISO 200, 1/200sec, F8, speedlight,
直径30cmのレフ板、三脚使用