もう終わりかと思った朝顔が咲き、今年は咲かないかと思った琉球朝顔がどんどん咲き始めてきた。
朝顔は、東南アジア原産と言われ、中国を経由して薬として日本に伝来した。一年草なので実った種で翌年楽しむことになる。
これは、入谷の朝顔市で買ってきたものだが、だいぶ蔓が伸びてから地植えにしたため、蔓が上に伸びず、かわいそうなことをしてしまった。最近は涼しいせいか、日中でも花がしおれることがない。
因みに、道端の垣根やフェンスの朝顔の種に一見似たのを見かけるが鈴なりになっているのは、へくそかずらである。
琉球朝顔は、沖縄原産の野朝顔を園芸品種化された。多年草なのだが、寒冷地では、地植えは鉢に植え替え室内で越年するのが良いようである。種がつきにくいが挿し木で簡単に増えるそうである。
苗はネットで購入したのだが、1本は元気がなく、いつの間にか枯れてしまったが、それを補って余る程、他の株が蔓を伸ばしてくれた。伸びすぎてちょくちょく切り落としている。日除けとして植えたのだが、これから10月にかけて花が見頃を迎えそううで、そのあと日差しが欲しいときどうなるのやら。
D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
ニコンからD810とD750が最近発売された。スペックを見ると欲しくなるが、カメラが良いと写真も良いですね、などと言われるのが落ちである。D750は、どちらかというとD610の上位機種のような感じで、今持っているカメラアクセサリーが使えるのはD810の方である。ここに書くと以前買えたことがあったので書いてみた。
最近のコメント