counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

栃木県那須郡那須町豊原甲辺り2013年05月03日 22時57分03秒

国道4号線から豊原駅に向かう途中の斜面に咲く桜。
矢の目ダムに向かう途中で見かけた。
青い空がきれいで、普通に撮ってこの青さ。
瑠璃色とでも言うのでしょう。
空の色が鮮やかなので、景色全体が華やかに見える。
栃木県那須郡那須町豊原甲辺り
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 100), 1/125sec, F8, 70mm

芦野氏陣屋跡2013年05月04日 20時42分26秒

栃木県那須郡那須町の陸羽街道沿いにある芦野氏陣屋跡。
景色が良いだけでなく、野草の宝庫。
普通より花弁が多い山吹草や二輪草も見かけた。
空気が澄んでいるのか、自宅がる市川市では見ることができない空の青さ。

向こうは那須岳。
芦野氏陣屋跡
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 100), 1/400sec, F8, 48mm


二の丸跡の桜。
芦野氏陣屋跡
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 100), 1/320sec, F8, 24mm

二輪草2013年05月04日 22時48分40秒

二輪草(にりんそう)、キンポウゲ科。

通常は花弁が5枚。中央の左上のは6枚あるように見える。
露出がオーバーで、白が飛んでしまった。
二輪草
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 720), 1/250sec, F8, 70mm

花弁が8枚ある。相方は通常の5枚。
二輪草
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 360), 1/250sec, F8, 70mm

馬の足形2013年05月04日 22時57分09秒

馬の足形(うまのあしがた)、キンポウゲ科。
花弁に妙に光沢がある。
いなみに、八重咲のものを金鳳花(きんぽうげ)と呼ぶ。
馬の足形
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 280), 1/250sec, F8, 70mm

踊子草2013年05月04日 23時03分07秒

踊子草(おどりこそう)、シソ科。
花が笠をかぶった踊り子のように見える。
踊子草
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 720), 1/250sec, F8, 50mm

瘡の王2013年05月04日 23時33分36秒

瘡の王(くさのおう)、ケシ科。
山吹草に似ているが、葉の形が全く違う。
瘡の王
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 720), 1/250sec, F8, 70mm

山吹草2013年05月04日 23時38分15秒

山吹草(やまぶきそう)、ケシ科。
花弁は通常4枚だが、これは6枚もある。
瘡の王の花に似ているが葉の形で区別できる。
しかし、いきなり花弁の枚数が違うのを見てしまうと、混乱してしまうかもしれない。
山吹草
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 450), 1/250sec, F8, 70mm

山吹2013年05月04日 23時45分17秒

山吹(やまぶき)、バラ科。
葉の形や花の感じが山吹草に似ているが、こちらは、花弁が5枚。
山吹
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 450), 1/250sec, F8, 70mm

碇草2013年05月04日 23時48分47秒

碇草(いかりそう)、メギ科。
錨草とも書くようだ。
花弁先が尖がって船の「いかり」のように見える。
碇草
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 720), 1/250sec, F8, 70mm
碇草
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 1000), 1/250sec, F8, 70mm

深山繁縷2013年05月04日 23時56分27秒

深山繁縷(みやまはこべ)、ナデシコ科。
萼が花弁より短いので深山繁縷ではないかと思う。
花弁が10枚に見えるが、切れ込みが深く1枚が2枚に見える。
深山繁縷
D800 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED, auto(ISO 1000), 1/250sec, F8, 70mm