counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

日本橋夜景2012年09月13日 23時35分09秒

11日の日本橋夜景。
撮影データの最後にある -1.7EV というのは、普通に撮ると全体が明るくなってしまい、明るい部分が白く飛んでしまうため、夜景らしくするために、1と2/3絞り光量を減らしていることを示す。
1絞り分減らすと光量は1/2になる。1と2/3絞りだとおよそ1/3の光量になる。
逆に白い部分が多いときは絞りを開ける。
学生の頃、入射光式の露出計を使っていた。ストロボも、定常光(普通の明かり)も測れるやつで、被写体の表面すぐのところで測るため正確な露出を決めることができた。
昔は、フィルムを現像して結果を確認するまで時間がかかったので、失敗なく撮るためには必要な道具であった。
今は、デジカメで撮って、その場で確認できる。便利な時代になった。
便利すぎると頭を使わなくなり手動で露出補正するくらいでも頭の運動になる。

そう言えば、学生の頃、フィルムを入れたのだが、スプールの溝に引っかかっていなくて、巻上げができずに、撮ったつもりが36枚撮れていなかったことがあった。
昔のカメラで、のぞくところと、フィルムに映すレンズが別なのがあって、撮影用レンズにキャップをかぶせたままでも気が付かずに撮って失敗することがあった。一眼レフでわざとキャップをかぶせたまま、気が付かないふりをして撮ろうとしてふざけたこともあったが、一眼レフの構造を知らない人には、いたずら心が通じなかった。

水面に映る光と自転車が入るように・・・
日本橋夜景
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 2000), 1/100sec, F4, -1.7EV

船着場辺りから
日本橋夜景
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 2000), 1/100sec, F5.6, -1.3EV

向うは三越新館。
日本橋夜景
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 360), 1/100sec, F5.6, -1.3EV

昼間は鳩の溜まり場辺りから。
日本橋夜景
D700 + Ai Nikkor 20mm F3.5, auto(ISO 6400), 1/100sec, F5.6, -1.3EV