counter restart 7-jan-2011 now:

動画



















「麒麟之翼」の表紙

2012年11月1日 獨歩文化から出版された「麒麟之翼」中国語翻訳版の表紙に熱いねこ撮影の写真が採用された。

http://www.books.com.tw/activity/2012/10/KW/

植物図鑑

今までに撮った写真で植物図鑑を作ろうとしているが、結構大変。270種くらいだが、科に分けたり、写真が気に入らなくてもう一度古い写真から探して来たり、名前が間違っていたり… http://hot-cat-flora.blog.so-net.ne.jp//

ブログを分けました

アサブロに何でも掲載していて収拾がつかなくなってきたので、カメラとコンガに関する記事をもう一つのブログに掲載しようとしています。
http://hot-cat.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリ一覧

熱いねこの名前の由来と歩み

熱いねこの名前の由来
携帯電話を初めて持った時、暫くして、迷惑メールがしょっちゅう届くようになり、メールアドレスを変更することとなった。アドレス中にBlue Catを使いたかったのだが既に使われているものが多く、Hot DogをもじってHot Catを仕方なく使うことにした。
その後、ブログを立ち上げる際、Hot Catでは芸がないので、日本語にし、当時の楽しみだった太鼓と写真を取り入れブログタイトルとした。タイトル名がもととなって、いつしか、熱いねこと称するようになった。いまさら名前を変えるわけにも行かず、現在に至っている。
暑いねこ、熱い猫は間違い。

古い記事を削除しています Old articles are eliminated.

2009年9月以前の記事は削除しました。
An article before September, 2009 was eliminated.

RSS

大岡川長者橋2012年05月28日 00時06分17秒

5月27日横浜の長者町にあるFirstに行く。ヴォーカルの女性を誘いFirstで待ち合わせる。心配したが3曲歌い楽しんでもらえたようでほっとした。

先月は、ボンゴだったが、今回はコンパクトコンガを持って行った。
これまで、コンガは、本体をスネアドラムのケースに、スタンドをリュックに入れミニカートに縛り付けていたが、荷崩れするので難儀することが多かった。昨日買った2~3日用のスーツケースに入れたらすっきりとまとまった。重さは、測ってみたら12.8であった。キャスターの耐久性が心配である。
コンガを運ぶのは何とかなったが、途中の青砥駅で写真を撮ろうとしたら、カメラにメモリーカードを入れ忘れてきた。いつも、予備のカードを鞄に入れておくのだが、今日に限って、軽くしようと、予備のバッテリーとともに家に置いてきてしまった。SDカードであれば、コンビニで安い2Gのを売っているのだが、このカメラで使うCFカードはカメラ屋などでないと置いていない。容量単価は変わらないが一番小さいのでも8Gになってしまう。写真があると言うことは、それを買ったわけだが、予備は、そういうときのためのものでもあるということ痛感。


長者橋。大岡川に架かり、大岡川を下ると桜木町。黄色い浮きがアクセントになっている。
よく見ると川には鯉が泳いでいる。
大岡川長者橋
D700 + AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF), auto (ISO 200), 1/400sec, F8, 24mm

Firstの入口。ドアを開けるとピアノがあり、ステージを抜けて店内に入ることになる。
First
D700 + AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF), auto (ISO 280), 1/200sec, F8, 24mm

蔓日日草2012年05月28日 21時12分52秒

蔓日日草(ツルニチニチソウ)、キョウチクトウ科。
川沿いに植えられたのか、野生化したのか不明。
葉に斑入り。
蔓日日草
D700 + Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF), auto(ISO 450), 1/250sec, F8, 120mm

細葉波斯菊2012年05月28日 21時22分17秒

細葉波斯菊(ハルシャギク)、キク科ハルシャキク属。
栽培が禁止されている特定外来生物(植物)の大金鶏菊(オオキンケイギク)と似ている。
特定外来生物とは聞きなれないが、法律で栽培や譲渡が禁止されている。在来種を駆逐してしまうようだ。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/shizen_ookinnkeigiku.pdf
大金鶏菊との違いは次を参考にした。
http://www.env.go.jp/nature/intro/4document/manual/shokubutsu2.pdf
因みに、特定外来生物同定マニュアル:
http://www.env.go.jp/nature/intro/4document/manual/shokubutsu_01.html

花は、舌状花が8枚くらい周囲につき、管状花が中央部に並ぶ。
細葉波斯菊
D700 + Ai AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF), auto(ISO 1100), 1/200sec, F8, 120mm